☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

発育測定も始まりました

画像1 画像1
発育測定の前に、保健室の先生が、みんなの成長や身体について、大切なお話をしてくれていました。心も身体もぐんぐん成長していってくださいね。

1週間が経ちました

金曜日の朝です。今週1週間、朝早くからの子どもたちの登下校見守りも、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1時間目、2年生に進級して初めての体育がありました。
今日は3クラス合同で行い、おにごっこやドッジボールをしました。
たくさんのお友達と活動したことで、とても盛り上がっていました。
元気に体を動かしたのはもちろん、ボールを投げる子が偏らないように譲り合う姿がたくさん見られ、心温まる体育の授業でした。

4月12日の給食

画像1 画像1
豚肉のしょうが焼き
みそ汁
じゃこピーマン
ごはん
牛乳

1年生の教室に行くと
「ピーマン嫌い、食べられへん。」
「そうかぁ。じゃあじゃこだけ食べてみたらいいよ。」
 と声をかけて、しばらくすると。。
「先生、ピーマンも全部食べられたよ。」と教えてくれました。
一口でも食べてチャレンジすることが大切ですね。
これからもいろいろな味に出会い、味覚を育ててほしいと思います。

学期目標を決めよう!

班の形になって相談していたのは「学級目標」でした。6年生にとっては、小学校生活最後の学級目標です。「このことばは、入れる?」「こっちのほうがいいんじゃない?」などなど、意見を交わしていました。さてさて、どんな目標になったのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 国際クラブ(ムグンファ)
国際理解教育6年
交流給食(1−3)
1/30 居住地校交流5年
1/31 クラブ活動見学会3年
2/1 走リンピック
入学説明会(14:00〜体育館)
スクールカウンセリング
2/2 走リンピック
社会見学3年(植田邸)
4時間授業(総合研究発表会)13:15下校

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ