☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

鳥羽水族館に到着〜

宿舎の方にお別れをした後、バスに乗車し、あっという間に鳥羽水族館に到着しました。クラス毎に記念撮影をして、「さあ、入ろ、入ろう!」と、ニコニコ顔で入館。水槽の魚たちを観ながら「この魚、誰かさんに似てるかも?」「あ〜、似てる似てるぅ〜」と本人も友だちも一緒に探し合って、なんだかとってもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
お世話になった宿舎の方へ、感謝の気持ちを込めて、皆んなでお礼の挨拶をしました。メッセージも堂々として立派でしたね。
「ありがとうございました」

美味しいパン 大人気でした!

こちらが、子どもたちに大人気!のパンです。
昨日の夕食のときから、少し離れたテーブルの様子を子どもたちはよく見ていて、奥から持って来てくださると、ササーッと取りに来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝のメニューは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さあ、今日も美味しいパン、あるかなぁ〜」と、いただきますの前に、自分のお皿を持って取りに来る子も一部いたり(それだけ楽しみにしているんですね)、割り箸の袋を使って、マイ箸置きをつくったり、どうぞどうぞと順番をゆずりあったりと、いつも楽しい子どもたちです。

いただきますの前に・・・

食事係さんが、ちょっと早めに来て、学校でつくってきたテーブル用の名札を配ったり、あいさつのリハーサルをしたりしています。今朝もごくろうさま。ありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 国際クラブ(ムグンファ)
国際理解教育6年
交流給食(1−3)
1/30 居住地校交流5年
1/31 クラブ活動見学会3年
2/1 走リンピック
入学説明会(14:00〜体育館)
スクールカウンセリング
2/2 走リンピック
社会見学3年(植田邸)
4時間授業(総合研究発表会)13:15下校

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ