☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

5月の給食を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[image0.png][image1.png][image2.png]

今日から6月です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、なかよし集会がありました。いつものようにゲームを楽しむ子どもたち。終わったら司会の集会委員さんが学年の名前を呼んで、その学年から順に帰っていきます。「ばいばーい」「またね!」見送る時も笑顔で手を振り合って、朝から何ともいい雰囲気です。

また、今日はこのあとすぐ、1年生が体育館で体力テストがあったのですが、先生たちがマットを元の位置に並べていると、最後まで体育館にいた集会委員会の子どもたちが、さっと手伝ってくれました。「ありがとうねー」「いえいえー」と教室へ足早に向かって行きました。

外は少し蒸し暑くなってきましたが、なんとも爽やかな子どもたちです。

慎重にゆっくりと

1年生の教室を覗いてみると、しゃもじやおたまを手に、頑張っている給食当番の姿が。配膳が、とても上手になってきました。こぼさないように慎重に、そーっと上手に入れています。当番さんに入れてもらったら「ありがとう」も忘れない1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 国際クラブ(ムグンファ)
国際理解教育6年
交流給食(1−3)
1/30 居住地校交流5年
1/31 クラブ活動見学会3年
2/1 走リンピック
入学説明会(14:00〜体育館)
スクールカウンセリング
2/2 走リンピック
社会見学3年(植田邸)
4時間授業(総合研究発表会)13:15下校

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ