6月18(火)生徒議会 登校時は雨が強く降る予報です 気を付けて登校してください
TOP

授業体験(小6)

画像1 画像1
 神路・片江小学校の児童対象の小学生授業体験を行いました。
 目的のひとつはいわゆる「中一ギャップ」を取り払うことです。
 両小学校とも「こんにちは」と元気よく挨拶できる子どもたちです。
 写真は体育の授業の様子ですが、そのほか、英語・数学・国語の授業を行いました。

7月行事予定表

 7月行事予定表を掲載しました。
 こちらからご覧ください⇒7月行事予定

研究授業

画像1 画像1
 本日、授業力向上を目指し、研究授業と研究協議を行いました。
 研究授業を行ったのは、1年1組(国語)、3年1組(理科)、支援学級(生活)。
 研究協議では3つのグループに分かれ、授業における良かったところ、改善したほうが良いところ、助言や手立てなどについて討議しました。
 

学校園における教員の働き方改革について

保護者・地域の皆さま

 平素より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
 この度、大阪市教育委員会より教員の働き方改革に関する保護者の皆さまへの周知文書が届きましたので、お知らせいたします。

 周知文書にも記載されておりますとおり、学校園の働き方改革を進めていくためには、保護者の皆さまや地域の皆さまのお力添えがなければ実現できないものもありますので、ぜひご一読いただき、学校園の働き方改革の取組へのご理解、ご協力をお願いいたします。

こちらからご一読ください⇒第2期「学校園における働き方改革推進プラン」

元気アップニュースレター6月号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校元気アップニュースレター6月号が完成しました。
 興味深い内容ですのでこちらからご覧ください。⇒元気アップニュースレター6月号
 学校元気アップコーディネーターさんは、体育大会の救護係をお手伝いしてくださいました。
 ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 学年末テスト(3年)
1/30 学年末テスト(3年)
1/31 学年末テスト(3年)

大阪市教育委員会

いじめ防止基本方針

学校元気アップ

校則(学校のきまり)

図書関係

行事予定表