校訓:平和 勤労 責任 6/24〜26 期末テスト 7/9〜16 学期末懇談 7/18 終業式 7/19〜8/25 夏季休業

8/5 社会を明るくする運動(作文コンテスト表彰)

8月5日(土)東成区民センター大ホールにて
第73回社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式・朗読と音楽のつどいがありました。
本校からは3名入賞し、表彰状授与と記念品贈呈がありました。

最優秀賞 3年 高山 十璃子 さん
優秀賞  3年 桝 加歩 さん
佳作賞  3年 安東 玲香 さん

おめでとうございます。
画像1 画像1

7/28 おおさか子ども市会(実地調査学習会)

8月23日(水)に行われる「おおさか 子ども市会−中学生市会−」に参加する生徒会役員が、長居障がい者スポーツセンターで行われた実地調査(学習会)に参加しました。

実地調査では、長居障がい者スポーツセンターの施設見学の他、ボッチャ体験や多文化共生に関する大阪市の取り組みについてなどについて大阪市の担当の方から説明を受けました。

この実地調査を基に委員会で質疑・意見を考え、8月23日に行われる中学生市会に臨みます。
画像1 画像1

8/2 停電のお知らせ

本日、午前9:45から正午まで、校内の電気設備の法定点検のため停電となります。

電話も止まりますのでご了承ください。

生徒向け心肺蘇生法(CPR)実習を行いました

7月12日(水)に各部活動の主将、副主将など20名の生徒に対して、応急手当普及員(教頭)による心停止時の救命措置の対処方法の講習と実習がありました。

座学の後に心肺蘇生法(CPR)の実習では、まず助けを求める、呼吸の確認、胸骨圧迫、気道確保、(人工呼吸)、AEDの使用練習を行いました。

教員と同じ2時間半以上のプログラムでありましたが、すべての生徒は真剣に取り組み全員試験をパスしました。

合格した生徒には後日大阪市消防局長から普通救命講習修了証が発行されます。
画像1 画像1

明日1年英語補習中止(ご連絡)

担当教員の諸事情により、明日26日(水)9時より開講予定でありました1年英語の補習(最終日)は中止します。
各ご家庭での学習をお願いいたします。
急な予定変更で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

なお、10時40分〜の国語の補習は予定通り行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

全国学力・学習状況調査

学校だより

非常変災時の措置について

大阪市教育委員会