龍をえがこう5時間目。2年2組の教室です。 子どもたちの机の上には、カラフルに絵具で塗られた作品が見えます。 来年の干支にちなんで、龍をテーマにしたとのこと。 画用紙いっぱいに描かれた龍は、うろこもリアルに表現できています。 龍の顔を手に持って、「こんなのできたよ」とばかり見せてくれる人もいました。 どんな作品になっていくのか、楽しみな2年生のドラゴンたちです。 共同作品の制作5年1組の子どもたちが多目的室で、共同作品制作に取り組みました。 先週、3年生が行ったのと同じ要領で、床に貼り付けられたビニールに絵を描きます。 5年生の考えたテーマは「四季」だそうです。 1組が担うのは、そのうちの春。4月、5月、6月で、どんなことがあるかな。それを絵で表現です。 頭を突き合わせて、自分の担当の箇所を、油性のペンで、一生懸命、描いたり塗ったり。 協力し合って楽しそうに制作を進めていく子どもたちでした。 ふりこの運動理科室で学習しているのは、5年4組です。 ふりこの実験をして、その記録を取り、ふりこの運動について決まり事を見つけようとしていました。 20cmほどのタコ糸に重りをぶら下げ、角度を確認できるようになっている実験装置。グループで協力しながら、しっかり取り組んでいる子どもたちでした。 共同作品の制作昼休み。6年2組が多目的室で共同作品の制作に取りかかりました。 床に貼られたビニールに、文字を入れていきます。お祝いの文字です。 慎重に、慎重に、まず、文字の外枠を書いていきました。 この作品は、6年生と1年生が共同で作ることになるらしく、このピニールに書かれた文字の周りを、1年生がお花紙で飾っていくことになっているそうです。 まだ時間はかかりますが、完成品はどんなのになるのでしょう。 みんな、頑張ってくださいね。 100歳おめでとうのお手紙を読もう今日もお昼の時間に、子どもたちが島屋小学校へのお祝いのお手紙を読み上げました。 今日は、1年生から6年生までの5人の人たちです。 代読の人、自分の作文を読む人、みんなマイクを前に緊張の時間です。 ハッキリとした声を心がけ、頑張りました。 100歳おめでとうのお手紙には、たくさんの応募がありましたが、残念ながら、11月1日が最終日となります。 |
|