ようこそ、田中小学校のホームページへ   

31日の給食

  〇今日の給食

 さごしのしょうゆだれかけ、とうふのみそ汁、みずなの煮びたし、ごはん、牛乳

  〇みずな

 京都で昔から栽培されていた野菜です。

 京都では、「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれています。寒さがきびしくなる秋の終わりから、ふゆにかけてたくさんとれておいしくなる野菜です。

 給食では年に1回登場します。

  〇クイズ

 みずなの旬(たくさんとれておいしい時期)は、いつでしょうか?

      1.春
      2.夏
      3.冬
正解は・・・

30日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳

  〇チンゲンサイ

 中国から日本に伝わった野菜の一つで、中国料理によく使われています。

 かぜの予防に効果のあるビタミン類が多く含まれています。

  〇クイズ

 チンゲンサイと同じ仲間の野菜は、どれでしょうか?

      1.青ねぎ
      2.とうがん
      3.はくさい
正解は・・・

2/2(金)は4時間授業 給食終了後の午後1時30分下校

すでに、学校だより等で連絡しています通り
2月2日(金)は4時間授業です。
児童は、給食終了後の午後1時30分までに下校します。

よろしくお願いいたします

かけあしタイム【1月30日】

本日運動場では、20分休みに
2,4,6年生が「かけ足タイム」に取り組みました
元気に意欲的に活動していました
寒さに負けずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年昔あそび体験【1月30日】

本日、地域の方(女性会のみなさん)にお越しいただき「昔あそひ体験」をしました。

体育館にて、けん玉・こままわし・だるまおとし・あやとり・おてだま・おはじきを順に体験をしました。
地域のみなさんがやさしく教えてくださり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 耐寒かけ足タイム(1,3,5年)
2/2 4時間授業 13:30下校
タブレット持ち帰り日
2/6 全校朝会 耐寒かけ足終了 委員会活動 C-NET
耐寒かけ足タイム(2,4,6年)
地域
2/3 田中食堂
その他
2/2 (港南中新1年生保護者説明会15:30-港南中にて)

全国学力学習状況調査

田中小学校いじめ防止基本指針

安心安全な学校づくり

学校協議会

配布文書

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール