1/29 全校朝会1
校長先生からは、給食週間に因んで「食」についての話がありました。
「人は生きるために食べていること、食べ物や食べ物の生産・流通に関わっている人たちに感謝の気持ちを持ってほしいこと、フードロスの現状(毎日国民一人当たりお茶碗一杯分のごはんを廃棄している計算になる)と、ロスをなくすために何ができるか考えてみよう」という内容でした。 次に、嬉しいお知らせとして、「大谷選手から届いたグローブ」が 子どもたちに披露されました。 「待っていました」とばかり 子どもたちから笑顔がこぼれました。 右利き用2つと左利き用1つです。 大谷選手からのメッセージも紹介されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 全校朝会2
始球式をしました。児童代表の6年生が校長先生に見事「ストライク」を投げました。
今日以降、6年生から順に各学級へ回していきます。 栄養教諭の先生から、今週の「給食週間」の取り組みについて話がありました。 給食を作ってくれた人への感謝と「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつや食事のマナーをしっかりと頑張りましょう。 体育主任の先生からは、今週の「なわとび週間」について連絡がありました。 休み時間、運動場に出てなわとびを頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月)今日のこんだて
筑前煮、、ツナとキャベツのごまいため、まっ茶大豆、ごはん、牛乳
558kcal 【筑前煮】 筑前煮は福岡県の郷土料理です。福岡県では「がめ煮」と呼ばれています。鶏肉を主材ににんじんれんこんなどの入った煮ものです。筑前煮の筑前は現在の福岡県北部の旧国名です。 ![]() ![]() 1/26 2年はぐくみ(トランプ遊び)(2)
2年生の児童はトランプ遊びを通じて、はぐくみネットの方々と楽しい時間を過ごしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 2年はぐくみ(トランプ遊び)(1)
今日は2年生の児童がはぐくみネットの皆さんと20分休みにトランプ遊びをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |