4年 理科の学習4年 図画工作の学習絵の具で混色をつくって、ていねいに塗っています 2年 国語の学習姿勢良く聞いています。 書かれていることを、順序よく読み取っていきます。 9年生 授業の様子小学校 全校朝会そうですね九九です。かけ算です。1年生は来年の2年生でしっかり習います。 1年生のマス計算も縦横5マスから6マスになりましたね。九九を使うとね、25マス計算から36マス計算になったんです。 2年生で勉強するこの九九は、小学校でも勿論ですが、中学校やそれ以降大人になってもとてもよく使いますし、計算をする中では、なくてはならないものです。 九九を覚えるのには算数の時間だけではできませんね。2年生の廊下や教室にいろいろな工夫がされています。算数の時間や、学校で過ごす時間以外の時間にも九九を覚えたり、九九の仕組みなどを理解したりしています。 3年生から6年生の皆さん、九九、使ってますか。そしてスムーズに使えていますか。 九九以外にも、ちょっと前に習ったこと、例えば一学期に習ったこと、例えば去年覚えたこと。ちょっと思い出してみてください。ちゃんと覚えているかな。ちゃんと使えているかな、忘れかけていませんか。 せっかく覚えたことも使わないと忘れていきます。ちゃんと覚えられなかったことをそのままにしないでもう一度しっかり覚え直ししておいてくださいね。 令和5年10月16日 全校児童朝会 校長講話 |