ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「くじらのたつたあげ」です。

日本では、昔からクジラを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、「くじらは捨てるところがない」と言われています。

給食では、年に1回だけの登場です。

・くじらのたつたあげ ・まる天と野菜の煮もの ・もやしのしょうがづけ ・ごはん ・牛乳  です。

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の旅行での失敗談から、入試に向けての準備の大切さについてのお話でした。
学級委員長の代表からは、今月の学年目標である「入試に向けてがんばろう!」についてのお話がありました。
入試が迫ってきたので、しっかりと準備をしていきましょう!

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「紅白なます」です。

細切りにした具材を甘酢であえた料理を「なます」といいます。紅白なますは、にんじんとだいこんでお祝いの色である紅白を表した、おせち料理の一つです。

・さばのみそ煮 ・すまし汁 ・紅白なます ・ごはん ・牛乳  です。

「さばのみそ煮」は、骨付きのさばをみそ味で煮ています。だしこんぶは、しっかり味がしみ込むようにおとしぶたとして使っています。

3年生 体育の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は格技室で柔道をしています。柔道は「心技体」が重要なことから、格技室の出入り時の礼や、脱いだ服をきれいにそろえることなど、まずは礼儀作法から学んでいます。

3年生 体育の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は体育館で、バレーボールをしています。なかなか続かずに苦戦していましが、楽しく運動していました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

いじめ防止基本方針

学校からの配布文書

学力調査など

学校協議会

その他

行事予定表