4年・5年 合奏練習 2月2日(金)![]() ![]() ![]() ![]() はじめは、音楽室や教室を使っての練習がメインでしたが、今週からは、講堂の舞台下にひな壇を設置しての本番を想定した練習に励んでいます。 学校中に響く合奏の音色を聴いていても、日に日に、まとまっていってるのが、よく伝わってきます。 今後も寒い日が続きますが、寒さに負けずに、更にレベルアップした合奏・発表を本番で披露してほしいと思います。 3年栄養教室 2月2日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 学習内容は「食べようお魚」ということで、魚についての講義をしていただきました。 1つ目は、給食の献立に出てくる魚の学習をしました。 「さけフレーク・けずりぶし・つな・にぼし」は、それぞれどんな魚から作られているのかを知ることができました。 2つ目は、魚の体のつくりと栄養について学習しました。 3つ目は、魚の脂肪の働きについて学習をしました。 子どもたちからは、 「いつも食べている魚についてくわしく知れて嬉しかった」 「魚料理が給食に出てくるのが楽しみになった」 などの感想が聞かれました。 これからも、このような学習の機会を通して、子どもたちの食に対する興味や関心を高めていきたいと思います。 3年校内マラソン大会 2月1日(木)![]() ![]() 距離は、1500mで、周回コースを15周走りました。 走り終わった子どもたちからは「楽しかったー」「練習より頑張れた」「来年は淀川で走りたい」などの感想が聞かれました。 平日のお忙しい中にも関わらず、多くの保護者の皆様が応援に駆けつけてくださいました。 保護者の皆様、本日もありがとうございました。
|