2学期も残りわずか!「やる気・根気・元気」で頑張りましょう。
TOP

卒業遠足

キッザニア甲子園へ行きました。

キャリア教育の一つとして、様々な職業体験をしました。
はたらくとキッザニアの中でのお金、キッゾがもらえます。
子どもたちはたまっていくお金を嬉しそうに自慢していました。
働くことの喜びを味わった瞬間でしょうか。
どの子も笑顔でいっぱいでした。

また、貯まったキッゾを銀行に預けに行ったり、ATMを使ってみたりと大人の世界同様の体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かるた(2年生)

手作りかるたでかるた取りをしました。

それぞれ自分のお気に入りのイラストを描いて取り札を作りました。
自分たちで作ったかるたでするかるた取りは、よりいっそう楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の学習(4年生)

版画に取り組んでいます。

自画像を版画板いっぱいに描き、丁寧に彫り進めています。
怪我をしないよう、慎重に作業をしている様子が伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習(6年生)

比例のグラフにある、2本の線からわかることを見つけようというめあてで学習をしました。

子どもたちはしっかりと考え、担任の発問に積極的に挙手をし、発言をしていました。
比例の意味を理解し、グラフからわかることを的確に見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

阪神・淡路大震災

阪神・淡路大震災が発生してから、29回目の朝をむかえました。

今日は地震発生後、津波警報が発出されたという想定で、避難訓練を行いました。
1月1日の能登半島地震があったこともあり、子どもたちは真剣に訓練に取り組んでいました。命を守るためにどのような行動をすべきか、しっかりと考えることができました。

講話では、1月2日に発生した日本航空と海上保安庁の航空機の事故で、乗客367人全員が18分という短い時間で無事脱出できたことは奇跡だといわれていますが、これは奇跡ではなく、日々の訓練の成果であること、そして、乗客全員がパニックを起こさず、CAの指示に従って避難したことが命を救うことにつながったと伝えました。今日の訓練ももしもの時にしっかりと生かせることを願います。

また、阪神・淡路大震災発生後の高見の町の様子を伝えました。
今、能登半島地震で辛く、苦しい生活を送っているたくさんの方々がいるように、地震による大きな被害で辛い思いをされた方々は、私たちの近くにもいてるのだということ、そして、大切な命を失った人たちがいることを忘れないでほしいと伝えました。

まずは自分の命を守る。次は周りの人を助ける。
そんな子どもたちに育ってくれることを願います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 「かけあし週間」最終日 5・6年 C-NET
2/8 児童集会(給食) 4・5・6年 クラブ活動(6限) 3年 クラブ見学会

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより

地域活動