授業の様子 6年生

 図画工作科の授業の様子です。図工室で陶芸活動をしていました。シーサーを作っていました。さすが6年生です。個性豊かなユニークシーサーを作っていました。焼き上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。分数の計算をしていました。帯分数や仮分数、通分や約分が必要な計算だったので難しかったです。でも必要ですから、しっかりがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

 社会科の授業の様子です。災害救助の学習でした。21世紀に入ってから世界的に自然災害が増えていますね救助活動をしてる活動をしてる人達のことをしっかり学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

 理科の授業の様子です。かげと太陽の学習でした。運動場でが遊びをしていました。「かげおくり」をしていました。地面にある自分の影をじっと見つめて空を見ると影が空に見えます。天気の良い日にやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生

 国語の授業の様子です。新出漢字の学習でした。「徒」の字を学んでいました。ていねいに書き順を腕を使って確かめていました。しっかり覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 全学年給食終了後下校
2/6 正しい薬の使い方指導 6年生 民族クラブ
2/7 クラブ活動 クラブ見学 3年生
2/8 B校時 児童集会
卒業遠足