授業の様子 1年生

 道徳の授業の様子です。「どうしてかな」の学習をしていました。みんなで、どうしていけないのを考えていました。みんな積極的に手をあげて発表していました。いけないことに気づいたら、これからはしないようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(月) 全校朝会

 さわやかな風の吹く中、運動場で全校朝会を行いました。健康委員会の姿勢ストレッチをした後、校長先生から秋分の日等のお話がありました。続いて、看護当番から先週の反省と今週の目標についての話がありました。最後に、体育の担当の先生から運動場の使い方についての注意がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老のつどい 2

 第2部では玉津中学の吹奏楽部のコンサートがありました。懐かしい昭和歌謡のメドレー曲やマイウエイやマツケンサンバ2も披露され、歌も踊りもありすごく盛り上がりました。地域の皆さんは、大喜びされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(日) 敬老のつどい

 玉津中学で地域主催の敬老のつどいが5年ぶりに開催されました。多くの方が参加され、区長さんや連合町会長さんからのお祝いの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 台風の恐ろしさ(室戸台風慰霊碑)

 昭和9年9月21日、大阪を襲った室戸台風は大きな被害をもたらしました。瞬間最大風速60メートル以上の暴風により、中本第二尋常小学校(現在の中道小学校)では、木造の北校舎が倒壊し、他の校舎や講堂も大破しました。そのため、7名の児童の尊い命が奪われ、重軽傷63名がでるの大惨事となりました。
 学校の運動場の東側の片隅に、この7名の児童をしのび、慰霊碑が建てられました。運動場で元気に遊ぶ児童を今も静かに見守っています。

  嵐吹く 学びの庭に 七童児 菊の栄を 祈りまつらん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 全学年給食終了後下校
2/6 正しい薬の使い方指導 6年生 民族クラブ
2/7 クラブ活動 クラブ見学 3年生
2/8 B校時 児童集会
卒業遠足