授業の様子 5年生

 理科の授業の様子です。顕微鏡を使って花粉を調べていました。顕微鏡がきっかけで科学の道に進んだ研究者は多くいます。中道からもたくさんの研究者が出てほしいものです。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の献立は、酢豚・中華ミソスープ・焼きのり・ごはん・牛乳です。酢豚は、町中華に引けを取らないおいしさでした。中華ミソスープは、みそ汁ではなくミソスープなんです。説明は難しいのですが、みそ汁ではないんです。おいしいです。焼きのりは、中華のメニューなんですが、ご飯によく合いおいしかったです。
 きょうもしっかりめしあがれ!
画像1 画像1

授業の様子 4年生

 理科の授業の様子です。星座について学んでいました。今日は、北天の代表的な星座の、北斗七星について学習をしていました。方角の目印になる北極星とともにしっかり覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

 理科の学習の様子です。昆虫について学んでいました。昆虫は好き嫌いがありますが、しっかり理解してくださいね。多くの子に興味をもってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 算数の授業の様子です。時計の読み方の学習をしていました。日常生活では必須の内容です。しっかり覚えて役立てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 全学年給食終了後下校
2/6 正しい薬の使い方指導 6年生 民族クラブ
2/7 クラブ活動 クラブ見学 3年生
2/8 B校時 児童集会
卒業遠足