11月7日(火) 授業の様子 6年生

 理科の授業の様子です。地層の学習をしていました。学校のボーリング調査をまとめた資料から、地下の様子を推測していました。その結果、地下25メートルは、泥・砂・れきの地層になっていることが分かりました。すごいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生

 国語の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。「ヒロシマのうた」の学習をしていました。疑問点を抽出し、班で検討していました。戦時下の日本のお話です。場面の背景が難しいですが、しっかり内容を読み取りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。商を分数で表す計算をしていました。分数の計算がより複雑になっていきます。間違えずに落ち着いて解いていきましょう。ていねいに計算することがこつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日のメニューは、白身魚のフリッター・ミネストローネ・ブロッコリーサラダ・コッペパン・イチゴジャム・牛乳です。
 フリッターは表面がカリカリで、白身はふわふわでおいしかったです。ミネストローネはトマトの酸味が食をそそり、おいしかったです。サラダは、ブロッコリーの味がよくおいしかったです。
 今日もしっかり召し上がれ。

画像1 画像1

授業の様子 3年生

 理科の授業の様子です。太陽の動きについてノートにまとめていました。東から西へ動くことを忘れずに、考えましょう。あと、東西南北の位置さえ間違えなければ、大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 全学年給食終了後下校
2/6 正しい薬の使い方指導 6年生 民族クラブ
2/7 クラブ活動 クラブ見学 3年生
2/8 B校時 児童集会
卒業遠足