3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

3年生 体育

男女ともに保健の授業を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)

11月に入りました。今日もいい天気の朝を迎えています。
2年生は来週に行う職場体験の事前挨拶訪問があります。2日間お世話になる事業者さんにしっかりと挨拶をしてきてください。

【今日の誕生花は?】

「カリン」

10月〜11月に実の収穫期を迎える「カリン」は、ギリシア語の「pseudos(偽)」と「Cydonia(マルメロ)」を語源とし、カリンとマルメロがよく似た近縁種であることにちなみます。
花言葉の「豊麗」は、春に淡いピンク色の美しい花を豊かに咲かせることにちなむと言われています。
画像1 画像1

2年生 国語

平家物語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)

冷え込みが厳しい朝です。10月も終わりを迎えました。
2学期も半ばというところでしょうか。
昨日は進路説明会がありたくさんの保護者の方々に参加いただきました。
来週は3年生の進路懇談会があり、いよいよ進路選択に向けて本格的に動き出します。

【今日は何の日?】

「ハロウィーン」

「ハロウィン」または「ハロウィーン」は、古代ヨーロッパの原住民ケルト族を起源とする祭りである。
もともと秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であった。アイルランドの古代ケルト暦では大晦日にあたり、死者の霊が家に戻ってくる日で、ほうきに乗った魔女が黒猫を連れてやって来て悪さをする日と言われていた。子どもたちが色々な仮装をして戸口で「トリック・オア・トリート」と脅すのもケルト族の言い伝えからである。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 全校集会
生徒専門委員会
2/7 生徒議会
2/8 45分授業
職員会議

運営に関する計画

校長通信「止まり木」

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

交通安全

部活動

生徒心得や規則

学校安全について

その他