2/3-7→ガッツ週間 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
学校保健委員会
【今日の給食】 節分の行事献立
【給食委員会】 食器の返し方
【4年】百人一首かるた大会
外遊び名人[フラフープの部]
わくわくタイム(低学年)
【1年生】ボールけり
【1年生】ひらがな・カタカナ
【1年生】お正月遊び
4年 リーフレットを作ろう
卒業遠足
卒業遠足
卒業遠足
卒業遠足
卒業遠足
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生のICT活用(19)happy project 〜みんながハッピーになるために〜
自分が今までに言われてうれしかった言葉を
ふり返り、写真や動画に表しました。
照れくさそうに、
でも、笑顔で
PCを活用して
友達と協力して撮影していました。
5年 happy project
みんなが言われて
ハッピーになる言葉や
今まで
言われてうれしかった言葉を
思い起こし、
動画を作成しました。
教室が
明るい雰囲気に包まれました!
5年 家庭科 エプロンの製作
今日から
自分が選んだ色のエプロンを
作ります。
早く手作りのエプロンで
調理実習したいですね!
5年 英語「道案内をしよう」
今、英語の時間に
道案内の仕方について
学習しています。
今日は、いろいろな建物の名前の
ワードゲームをして
友達と楽しみました。
【給食委員会】 給食★あとかたづけ名人大作戦!
給食の後片付けで気になることを出し合い、解決方法をJamboardを使って考えました。
来月の委員会で今日話し合って決めたことを具体的な取り組みにしていく予定です。
(取り組み内容はまだ検討中なので、一部見えないようにしています。)
48 / 109 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
41 | 昨日:81
今年度:28899
総数:335567
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/6
読み聞かせ(低学年)
2/7
読み聞かせ(高学年)
委員会活動(最終)
2/8
スマイルタイム(4年)
2/9
幼小合同避難訓練(津波)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
がんばる先生支援研究 情報モラル教育
情報モラル・プログラミング実践
指導と評価の一体化研修
特別支援学級ICT活用事例集
R5年度研究授業 指導案集
R4年度研究授業 指導案集
情報モラル・プログラミング実践
令和3年度 滝川小学校 指導案集
安全マップ最新
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
全国調査結果と分析
令和5年度「全国学力・学習状況調査」結果
R4 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
新一年生保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
滝川安全マップ
滝川安全マップ
情報活用能力
情報活用スキルルーブリック(滝川小版)
携帯サイト