令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

1月3年生文化委員作文「残りの中学校生活について、中学校生活を振り返って」

1月の3年生文化委員会では、「残りの中学校生活について」「中学校生活を振り返って」をテーマに作文を作成しました。今回は3月で卒業する生徒たちのこれまで、これからの思いを紹介していきます!

私はこの中学校生活で一番楽しかった事は体育祭です。まだ、新クラスで慣れていないときに体育祭をしてまだ友達とも仲が深まっていなかった時期でした。でも体育祭で喋れなかった友達とも仲が深まったりして一番楽しかったです。あと修学旅行の思い出です。修学旅行では違うクラスの子とも絡みがあったのでより他の友達と仲が深まったのが嬉しかったです。今、私はすごく友達は大切だなと改めて思いました。

後一か月後にある私立入試に向けて数学は自分が苦手な三平方の定理や英語の長文、国語は古文など残り一か月で全て得意に出来るようにし、悔いの無い勉強をしようと思います。また、私立入試が終わったら次は定期演奏会に向けて部活に行き、最後の演奏を全力で楽しんで終わろうと思います。中学校を振り返って思った事は、体育祭や文化祭で、体育祭はクラス全員で協力し合う事ができ、文化委員では、吹奏楽部の一員として皆を楽しませれるように自分も全力で楽しんだ事です。また、中間テストや期末テストでは、1年の時からどんどん点数が伸びていき、3年になると300点を超える事が出来ました。

僕は、中学校生活を振り返って一番楽しかった3年生で印象に残っている事が3つあります。1つ目は体育祭で、優勝した事です。本当に嬉しかったです。2つ目は、合唱コンクールでも優勝した事です。文化祭でも皆の前で歌う事が出来て嬉しかったけれども少し緊張しました。他の学年の先生にも褒められて嬉しかったです。3つ目は昼休みに友達とドッジボールとバレーボール、鬼ごっこを毎日してとても楽しかったです。良い思い出になりました。

私が、中学校生活を振り返って1番楽しかった思い出は、吹奏楽部で過ごした日々です。入部してすぐは、コロナウイルスの影響で休部になってしまったり、換気をしながらマスクをすぐに付けて、、、と、苦労も多かったですが、先輩方や同期のおかげで楽しく練習が出来ました。吹奏楽部は練習時間も長く、休みも少なかったのでしんどいなと感じる事も多かったですが、その分本気で曲と向き合う事が出来ました。吹奏楽部で過ごした日々は私にとってすごく価値のある経験になりました。高校生活でも、学んだ事を活かして頑張って行きたいです。

残りの中学校生活について一か月ちょっとしかなくて、それが終わると義務委教育は無くなり高校に行くと思います。正直、僕は今全然高校生になるという意識があまりありません。中学校では小学校で仲がいい人がそのまま中学に上がる事が多くて、楽しく学校生活を送ることが出来ていました。しかし高校では色んな中学校からの生徒が集まって人見知りからのスタートで友達を作る事から始める必要があると思います。残りの中学校生活では、今のクラスやこの学級でいれる時間も少ないが、1日1日をもっと大切にして最後まで良いクラスで入れるようにしたいです。

僕は残りの中学校生活で、2月10日が受験当日なので、高校に受かることが出来るように勉強を頑張る事と、最後の中学校生活で、残り少ない時間だけど友達や先生方との思い出を作っていきたいと思っています。中学最後まで楽しかったね!と言えるぐらい友達との時間を大切にして、やり残した事が無いように、やれる事は全てして、最高の中学校生活と言えるようにしたいです。受験絶対受かる!

1月15日(月)の予定

〈生徒登校時間〉
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○全校集会(グランド)

○常任委員会

1月12日(金)の予定

〈生徒登校時間〉
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○火曜日の時間割

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、【正月の行事献立】です。
「れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳」でした。

 正月には「おせち料理」や「ぞう煮」など新年を祝い、一年の健康を願って食べる料理がたくさんあります。たくさんの料理の中から、給食には「ぞう煮」と「ごまめ」が出ました。「ぞう煮」は、もちと、いろいろな具材を入れた汁ものです。地方や家庭によって入れる具材や味付けなどに特色があります。給食のぞう煮は、かつおぶしでだしをとり、白みそで味を付けた大阪風のぞう煮です。大阪では、丸もちで白みそ仕立て、輪切りにした野菜を入れることが多いそうです。(角が立たず、円満を願う意味を込めて輪切りにするそうです。)

1・2年生チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和6年1月10日(水)に1・2年生チャレンジテストが実施されました。

 1・2年生ともに、これまで取り組んできた学習の成果を発揮しました。

 今回のテストを振り返り、課題と目標を確認し、これからの学習に取り組んでいきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 A火12345・水5
2/7 (6限)道 45分授業
2/9 私立入試事前指導
2/10 私立入試