10月31日の給食

画像1 画像1
<和風ハンバーグ みそ汁 かぼちゃのいとこ煮 ごはn 牛乳> 

創立150周年記念遊具テープカットセレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校朝会の後、創立150周年記念の遊具のテープカットセレモニーを行いました。
校長先生と連合町会長花咲さんのお話のあと、代表児童とともにテープカットをしました。
新しい遊具に子どもたちはワクワク。
楽しく安全に遊びましょう!


10月30日の給食

画像1 画像1
<まぐろのオーロラ煮 スープ きゅうりとコーンのサラダ コッペパン ブルーベリージャム 牛乳> 

注意喚起! 大型車両の校区内通過について 10月30日(月)〜11月4(土)

淀川左岸線工事及にともない、大型車両が校区内を通ります。
子どもたちには注意するように、学校でも普段から指導していますが、ご家庭でもよろしくお願いします。また、ご家族の方もお気を付けください。ホームページの配付文書に経路図等を載せていますので、ご確認ください。

4年生 理科 実験練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(火)の1時間目に4年2組、2時間目に4年1組で「試験管に色水の層を作ろう」を行いました。
ビーカーに好きな色の絵具で色水を作り、その中に秘密の粉を入れ、ピペットで試験管にそうっと注ぎます。「粉は何なのか」「入れる粉の量をかえると、どうなるのか」などいろいろ考えたり、試したりしながら、色水の層を作っていきました。
最後に種明かしとして、粉は「食塩」で、溶けた量によって比重が変わり、層に分かれることを伝えました。
実験中は、みんな真剣なまなざしで頑張っていました。

           写真(右)色水の層 (左)実験の様子
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29