PTA主催 漢字検定 〜1月20日〜
PTAが主催し、漢字検定を行いました。
子どもたちが真剣に問題に取り組んでいます! 習熟に応じて自分で決めた目標の級を受験しました。 覚えた漢字は、今後の学習など将来にわたって役に立つことと思います。 漢字検定の取組みを通して、広く漢字や日本語への関心をもつ子どもが増えてくれたらいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA主催 漢字検定 〜1月20日〜
PTAが主催し、漢字検定を行いました。
子どもたちが真剣に問題に取り組んでいます! 習熟に応じて自分で決めた目標の級を受験しました。 覚えた漢字は、今後の学習など将来にわたって役に立つことと思います。 漢字検定の取組みを通して、広く漢字や日本語への関心をもつ子どもが増えてくれたらいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA主催 漢字検定 〜1月20日〜
PTAが主催し、漢字検定を行いました。
子どもたちが真剣に問題に取り組んでいます! 習熟に応じて自分で決めた目標の級を受験しました。 覚えた漢字は、今後の学習など将来にわたって役に立つことと思います。 漢字検定の取組みを通して、広く漢字や日本語への関心をもつ子どもが増えてくれたらいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 令和6年1月19日(金)
親子丼 ブロッコリーのごまあえ黒豆の煮もの
「親子丼」は、鶏肉とたまねぎ・にんじん・青ねぎを甘辛いだしで煮て、卵を加え、彩りよく仕上げています。この献立は【卵】の除去食対応献立になります。卵除去食は、誤配・誤食のないよう個票を付けてピンク色の食器に配食して提供しています。 「ブロッコリーのごまあえ」は、ゆでたブロッコリーに砂糖・こいくちしょうゆを合わせたタレをかけ、いりごまをふり、あえています。 「黒豆の煮もの」は、おせち料理の一品です。 1月22日(月)の献立は、ビーフシチュー・カリフラワーとコーンのサラダ・ミニフィッシュ・黒糖パン・牛乳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教室で見つけました 〜1月19日〜
6年生の教室で見つけました。
教室背面の黒板に書かれた行事予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|