ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

【3年生 社会見学2】

昔の道具を触って体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 社会見学?】

大阪くらしの今昔館へやってきました。
今から、昔の道具を実際に触って体験するプログラムに参加します!
画像1 画像1
画像2 画像2

11日の給食

  〇今日の給食

 はくさいのクリーム煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、おさつパン、牛乳

  〇牛 乳

 牛乳には、たんぱく質やカルシウムのほかに、ビタミン類などが含まれています。

 ・たんぱく質・・・筋肉や血をつくる

 ・カルシウム・・・骨や歯をじょうぶにする。

  〇クイズ

 牛乳日本で一番多く取れる都道府県はどこでしょうか?


      1,北海道
      2.愛知県
      3.千葉県
正解は・・・

10日の給食

  〇10日の給食

 れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳

  〇正月の行事献立

  正月には新しい年のはじまりを祝い「今年も健康に過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。

 今日の給食には「ぞう煮」と「ごまめ」がでます。

  ☆ぞう煮・・・もちと、いろいろな具材を入れた汁物です。地方や家庭によって入れる具材や味付けなどに特色があります。

 ・給食は、白みそで味をつけたぞう煮です。。

  ☆ごまめ・・・「田作り」とも言われます。昔、肥料としていわしを田にまいたところ豊作になったっことから、豊作を願う気持ちが込められています。

 3学期もいろいろなおいしい給食がでます。お楽しみに!!

  〇クイズ

 「ごまめ」に込められた願いは何でしょうか?

     1.長生き
     2.金 運
     3.豊 作


正解は・・・

21日の給食

  〇今日の給食

 和風やきそば、きゅうりのしょうがづけ、いり黒豆、黒糖クレセントロールパン、牛乳

  〇手洗いの大切さ

 いろいろなところにふれる手には、汚れやウィルスが付いています。石けんをつけて、ていねいに手を洗うことで、かぜや食中毒を予防することができます。

 ※給食の前はしっかり手を洗いましょう。洗い終わった手は、清潔なハンカチやタオルでふきましょう。

  〇クイズ

 給食の前の手洗いは、どのようにするのがよいでしょうか?

     1.水で洗う
     2.消毒だけする
     3.せっけんで洗う
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 全校朝会 耐寒かけ足終了 委員会活動 C-NET
耐寒かけ足タイム(2,4,6年)
2/7 スクールカウンセラー訪問日(SC)
(R6年度入学対象)新1年生保護者説明会15時受付(田中小体育館)
6年理科特別授業(2,3限)
2/8 かけあし大会(八幡屋公園)AM ※予備日2/15
2/9 家庭学習プリント配布日
2/11 【祝日】建国記念の日
2/12 【祝日】振替休日
PTA
2/7 (新1年生対象)制服リユースの会※在校生は2/16に実施

全国体力・運動能力・運動習慣等調査(田中小学校)

いじめ防止基本指針(田中小学校)

学校協議会(田中小学校)

配布文書(田中小学校)

学校だより(田中小学校)

交通安全マップ(田中小学校)

安心ルール(田中小学校)