TOP

4年生 柴島浄水場見学

柴島浄水場へ社会見学に行きました。
ふだん、何気なく使っている水を、たくさんの施設をつかってきれいにし、たくさん
の人が関わっているということを学習しました。
1人の女の子が、
「いままで、お母さんに水を大切にしなさい、流しっぱなしはダメと言われていたけど、大切にしないといけないって理由が分かったよ」と話してくれました。
たくさんの刺激をもらった社会見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27(火)学習参観2

4・6年生、アギコレ・ションマオの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火)学習参観

本日5時間目が1・2年生の、6時間目が3・4・6年生の学習参観でした。
(5年生は先日の林間学習説明会に合わせて先に実施しております。)
汗ばむような暑さの中、たくさんの保護者様のご参観ありがとうございました。
1・2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)の学習参観について

 明日は、1年生から4年生と6年生の学習参観があります。

参観の時間や教科、学習場所をお知らせします。↓ここをクリックしてください。
                       6月27日学習参観
                   

6月23日(金)熱中症の予防について

 本日、環境省及び気象庁から危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動をとるように促す「熱中症警戒アラート」についてのお手紙とチラシを配布しています。子どもたちと一緒にお読みいただき、この夏の熱中症予防対策にお役立てください。

ここをクリック↓ 
環境省通知「熱中症警戒アラート」

 学校内では、暑さ指数(WBGT指数)において「厳重警戒」の予報が出た場合、運動場で活動するときに帽子を着用させています。休み時間には赤白帽を着用できますが、登下校の際にも帽子があるといいですね。また、いきいき活動に参加する児童は、別の帽子があると便利かとも思います。ご家庭でも子どもたちにお声かけいただきますようお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 アギコレ・ションマオ
2/7 児童集会
ピカピカ大作戦
2/8 お話会3・6年
クラブ活動(クラブ見学会)
2/9 見守り隊お礼の会
漢字検定受験日(全学年)
2/10 休業日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

配布文書

学校だより

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

R5年度学校協議会