4年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日 社会で、江戸時代に行われた大和川のつけかえについて学習しています。生活しやすくするために、社会の課題を解決するということを学びました。

3年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日 理科で電気の回路について学習しています。回路はつなっがっていないといけないことを学び、懐中電灯を作りました。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日 音楽で、曲「Waになっておどろう」をリコーダー演奏しました。また、「キリマンジャロ」を、さまざまな楽器で合奏しました。来週、関係の先生に向けて、学級の演奏会をします。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日 習字をしました。「成長」という字をまずは、自分なりに書いてみてから、みんなでどこに注意しながら書けばよいか確認し、ポイントを書き込みました。その後、注意点を意識しながら清書しました。

2年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日 図工で、白と黒の画用紙を使って作品をつくりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 委員会活動 C-NET
2/7 校外学習3年生(大阪くらしの今昔館)
2/8 スクールカウンセリング 読み聞かせ
2/9 歯みがき指導2年生(2h) 歯と口の健康教室6年生(3h)
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日