○角柱をつくろう 〜5年生算数〜「どれも真ん中は長方形になる」 「横の長さの順番を間違えないように」 それぞれがどんどん気付いていきます。 その気づきが【学び】なんですよね。 『これを作りたい』と主体的に子どもが思うと、学びは深まります。 今度は、この立体を組み合わせて、作品にしていきます! みんなで「ホッと」タイム 〜5年生1組調理実習〜白玉粉から白玉をつくり、各々でトッピングをつくっていきました。 きな粉や、みたらし、黒ゴマに、ホイップクリーム。 みんなでワイワイしながら作る白玉は、とっても楽しいうれしい美味しい。 「こんなに簡単にできるんや〜〜。家でも作ってみようかな。」 家庭科で育つ力の中で、人と繋がることができるようになりそうです。 毎日の学びをこうして書くことで自分の意識は変わります。 大切にしましょうね。 「ゆいまぁるコンサート」に向けて 〜5年生コンサート活動〜「わから〜ん。助けて〜」 そんな声が聞こえると、すぐにそこは学びの場に。 今年、5年生の隣には常に音楽がありました。 その、まとめの学習。 全員が助け合い、主役になって音をつくります! ラスト『百問テスト』 〜自分の力を活かして〜「せんせ〜〜〜。漢検は終わったんやけど、百テ、99点やってん。もう一回したい」 「俺は、前回より20点も上がったから、もう一回したら100点ねらえると思うねん」 1問1点の100問テスト。 通常なら「めんどくさい・・・」って言ってしまいそうですが・・・。 本当に取り組み方が前向きになっています。 ≪自分の成長≫を点数として見れるから。 取り組んできた結果が、「喜び」でも「悔しさ」でも、自分の意志なら、次の取り組みも前向きになることを学びました。 1年生 図画工作目や鼻、口の形、みんなそれぞれ顔が違っていて、個性豊かなおにがいっぱいでした。 手が真っ黒になりながらも一生懸命ローラーを転がし、1人ではできない版画を協力しあう姿に成長を感じた日でした。 |