☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

テント登場!

今朝の天気予報では、雨マークもあったのですがそんな気配はあまりなく、暑い1日となりました。今日は、本部席辺りにテントを建てました。
少し前から管理作業員さんが骨組みと布屋根をかぶせ、その後6人集まって「よっこらしょ」。
次の休み時間に運動場に出てきて、子どもがさっそく見つけていました。あ、ここちょっと涼しいかも。そしてまた、うれしそうに走っていきました。運動会まで、あと4週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

テント登場!

今朝の天気予報では、雨マークもあったのですがそんな気配はあまりなく、暑い1日となりました。今日は、本部席辺りにテントを建てました。
少し前から管理作業員さんが骨組みと布屋根をかぶせ、その後6人集まって「よっこらしょ」。
次の休み時間に運動場に出てきて、子どもがさっそく見つけていました。あ、ここちょっと涼しいかも。そしてまた、うれしそうに走っていきました。運動会まで、あと4週間です。

踊るん、めちゃ楽しいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい1週間が始まりました。1年生もダンスの練習に励んでいます。土曜日、日曜日と、お休みを挟みましたが、子どもたちはよく内容を覚えていました。「すごいね、練習しんどくなぃ?」「だいじょうぶ!踊るんめちゃ楽しいよ!」「ぼく、家でもやってるねん」こまめに水分補給をして、また自分の列に戻るのも随分スピーディーに。新しい動きもどんどん吸収していく子どもたちです。

こんな自由研究をしてきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、職員室前では、子どもたちの「夏休み自由研究」の数々を展示中です。「これってすごいよなぁ」「ようつくったなぁ」と見に来た子どもたちも感心していました。中には「これボクのです。バスボムつくって、家でも試しに使ってみたらシュワシュワしたよ。」と教えてくれる子もいました。後で見に来た事務職員さんも「バスボムって家で作れるんですねぇ!」と感心していました。

研究のラインナップは・・・
・つくってみたよシリーズ!豆腐、チーズ、たこ焼き、アイス、防災めし、など
・液体はどれが1番速くこおるかな?
・雲はなぜ、浮いているのだろう
・染め物をしたよ
・暗闇に光るジュース
・杭全の町しらべ
・1000年以上前に絵の具は存在していた!〜昔の方法で絵の具づくりに挑戦〜 などなど

壁新聞やポスター形式にしたり、ノートを何ページも使ったり、他にもまだまだたくさんあります。自分一人でやったこと、また料理などは、お家の方にもアドバイスいただいたこともあったことと思います。陰ながらのお力添え、ありがとうございました。

来てくれた人に、どんな姿を見てほしいかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生です。なんと!前に出てお手本をしているのは子どもたちじゃありませんか。実は、聞くところによると、ダンスリーダーさんたちが数日前から先行して練習し、今日みんなの前で「これからこんなことをするんだよ」と、演じて見せてくれました。俄然やる気になった子どもたち、その気持ちに応えるように、熱心に練習をしていたことは言うまでもありません。

また、前日には学年全員が集まって、今回の運動会に向けて大切なお話がありました。「運動会を見に来た人に、自分や学年のどんな姿を見てほしい?」ということについても考えました。

友だちが困っていたら、声をかけて支え合おう!初めてのことも、励まし合いながらみんなで乗り越えていこう!・・・そんな「仲間」になっていこう、の願いが込められたこれからの日々。子どもたちのさらなる成長に期待、大!です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 りんごの食育3年
2/7 委員会活動

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ