2月6日(火) 給食献立●パン ●中華おこわ ●卵スープ ●キャベツのオイスターソース炒め ●牛乳 今日の献立は、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソース炒めです。 よい姿勢で食べることは、背筋をまっすぐに伸ばし、胃(腹部)の圧迫を防いで、食べ物の消化や吸収をよくしてくれます。また、見た目がよくなり、食事のマナーを守って気持ちよく食事をすることができます。 よい姿勢を作るためのポイントとしては、次のようなものがあります。 ○いすに深く座る。 ○背もたれに寄りかからない。 ○机と体は、こぶし1つ分あける。 ○両足を床につける。 日頃の食事中の姿勢を振り返り、よい姿勢を心がけて座ることが大切ですね。 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。 2月5日(月) 給食献立●ごぼう ●いわしのしょうがじょうゆかけ ●含め煮 ●いり大豆 ●焼きのり ●牛乳 今日の献立は、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、焼きのりです。 今年の節分は2月3日(土)でした。節分の行事献立として今日は、「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が出ています。 節分とは、季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前日のことです。一般的には立春の前日を「節分」と呼ぶことが多いです。 節分の日には、厄を払うために、鬼の嫌いないわしの頭をヒイラギの枝に刺して、門や戸口に立てたり、鬼打ち豆と称する炒った大豆を「鬼は外、福は内」のかけ声とともにまいたりする風習があります。また、いり大豆を年の数や年に一つ足した数を食べると一年を元気に過ごせるといわれています。 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。 2月2日(金) 1年多文化共生教室3
●コヌノリ(駒を動かして遊びです、相手の駒が動かなくなれば勝ちです)
●サムルノリ(伝統楽器であるケンガリ・チン・チャング・プクを用いた音楽です) 2月2日(金) 1年多文化共生教室2
韓国朝鮮の伝統的な遊びも体験しました。生徒たちは、短い時間でしたが大いに盛り上がっていました。
●チェギ(日本の蹴鞠のようなもので、落とさないように足で蹴って遊びます) ●ペンイ(韓国・朝鮮のコマです) ●トゥホ(離れた場所から矢を投げて、壺に入れる遊びです) 2月2日(金) 1年多文化共生教室1
友渕中学校には、外国人の生徒だけでなく、韓国・朝鮮をはじめとして多くの外国にルーツのある生徒がいます。本校では韓国・朝鮮につながりのある子どもたちの「ピンナリクンジ」という国際クラブがあります。
授業では、ソンセンニム(先生)より、在日韓国・朝鮮の方の歴史的背景のお話がありました。また、韓国・朝鮮と日本の「あいさつの言葉」「食べもの」などをクイズ形式で出していました。 韓国・朝鮮だけでなく、外国と日本は、言葉だけでなく、文化の違いがあります。その違いを知り、違いを認めることが大切です。 これからも、たくさんの外国の方と、学校で学んだり、友達になったり、また仕事を一緒にしていくことになります。お互いの文化や習慣の違いを知り、認め合えるようにしていきましょう。 |