4年2組 学級休業措置について
4年2組につきましては、本日、発熱症状等で欠席する児童が9名と急増し、朝の段階ではインフルエンザの診断を受けている子どもは1名ですが、疑わしい症状の子どもも複数名いるという状況です。
つきましては、学校医等、関係諸機関と協議し、本日は給食終了後に速やかに下校させ、2月6日、7日の2日間を学級休業措置とします。
各家庭でのお子様の体調管理をよろしくお願いします。
【お 知 ら せ】 2024-02-05 10:04 up!
1年生 感染症拡大防止措置について
1年生につきましては、本日、発熱症状で欠席する子が急増し、朝の段階で欠席者が1組2組合わせて15名(うち、インフルエンザの診断を受けた子は5名)という状況です。
本来ならば、午後から緊急下校、明日より2日間学年休業措置を講じる状況ですが、本日は、給食終了後13時頃に下校予定に、明日、明後日はお休みのため、学校としての特別な措置はいたしません。しかしながら、学校医先生の指導により、感染症拡大防止のため、以下の点について、各家庭での対応をお願いします。
・今週末については、不要不急の外出を控えるなど、各家庭での感染症防止のための対応をお願いします。
・本来ならば学年休業措置となるところであるところから、本日(2日)と明日(3日)は、いきいき活動の参加はできません。
急な対応でご迷惑をおかけしますが、これ以上の集団感染を防止するための措置ですので、ご理解とご協力をお願いします。
また、5日(月)につきましては、現在のところ、通常の教育活動を実施する予定ですが、状況によっては、再度、給食終了後に緊急下校させる措置をとることも想定されます。午前9時半〜10時半頃のミマモルメの連絡を注視するよう、お願いします。
【お 知 ら せ】 2024-02-02 10:07 up!
2年生 学年休業措置について
2年生つきましては、本日、発熱症状で欠席する児童が1組、2組とも急増し、朝の段階で学年全体で15名欠席、うちインフルエンザの診断を受けている子は8名という状況です。
つきましては、学校医等、関係諸機関と協議し、本日は給食終了後に速やかに下校させ、1月31日、2月1日の2日間を学年休業措置とします。
各家庭でのお子様の体調管理をよろしくお願いします。
【お 知 ら せ】 2024-01-30 09:49 up!
英語 短時間学習
毎週、火曜日・金曜日の13時40分から10分間、全学年で英語の短時間学習に取り組んでいます。
大型モニターに映した動画に合わせて発音したり、歌を歌ったり、ゲームをしたり、時には英語の絵本の読み聞かせをオンラインで行ったりしています。
1年生の子どもたちもずいぶんと慣れてきました。
写真は、上から、1年生、2年生、4年生の学習の様子です。
【学習活動】 2024-01-26 15:32 up!
学校保健委員会
25日(木)の5時間目は、講堂にて、5・6年生を対象に学校保健委員会を開催しました。
今回のテーマは、「こどもロコモ」。
「ロコモ」、「ロコモティブシンドローム」は、年齢とともに骨や関節などの運動器の働きがおとろえて、立つ、歩くといった移動する働きがしにくくなることを言い、主に中・高年の課題とされていましたが、最近は、子どもの運動器の働きが低下していることが問題化されるようになり、それを「こどもロコモ」と呼んでいます。
健康委員会の子どもたちが、ここ数年での子どもの骨折発生率が高くなっていることなどを報告し、「片脚立ち」「しゃがみ込み」「肩挙上」「体前屈」など、ロコモチェックのやり方を報告してくれ、みんねで「ロコモ体操」に取り組みました。
【学校行事】 2024-01-26 15:30 up!