調べたことをわかりやすくまとめよう2時間目の5年3組です。この時間、算数の学習をしました。単元は「割合のグラフ」です。 今日は、資料をグラフにまとめて、その内容を読み取るのがねらいです。 これまで子どもたちは、表やグラフを作ることを学んできました。早速パソコンを出して、提示された資料を基に、Googleのスプレッドシートを使ってグラフの作成です。 班になって、自分の作ったものとクラスメートのものとを比較したり話し合ったりしました。 子どもたちは、棒グラフや円グラフ、それぞれの良さも理解し、グラフから読み取る力をつけたようでした。 小数のたし算の仕方を説明しよう3年2組の1時間目は算数の時間。「小数」の学習です。 今日の問題は「朝に0.6リットル、夜に0.2リットルの牛乳を飲みました。1日に合計何リットルの牛乳を飲みましたか」です。 子どもたちの机上にはパソコンがあります。子どもたちは、Jamboardを開けて、自分の考える少数のたし算の仕方を書いていきます。 どんどん進めていく子どもたちに目をみはるばかりです。 子どもたちは、自分の考えを近くの人と説明し合い、教室の大きいモニターに自分の考えをかいた画面を写してもらって、数人が発表をしました。 小数のたし算は、0.1がいくつ分あるかで考えると計算しやすいと、今日の学習で理解を深めた子どもたちでした。 12年後の自分を今日の6年1組の図工の時間の様子です。 自由自在にポーズをとることができる人型の芯材に、紙粘土を着色して貼り付け、作品を作っていっています。 テーマは「12年後の私」。 12年後とは、23、24歳です。そんな時分、自分はいったい何をしているだろう。想像する子どもたちは、パソコン等で調べたりして、自分のなりたいもの、したいことをしている自分を具体化します。 早々ポーズも決まって、とてもリアルに見えるものもあります。どの人も一途に打ち込んでいる姿に感心させられます。 もっともっと作り込まれた完成形がどんなになるのか、とても楽しみです。 英検です今日の5時間目。5年生が英語検定を受けました。 各クラスからCDの音声が聞こえてきます。 教室の中の子どもたちは、みんな真剣な顔。 窓越しにパチリ、です。 みんな頑張れたかな。 健康な生活3年1組の4時間目。 健康に過ごすためには毎日の生活環境を整えることが必要であることを学習しました。 身の回りの環境について、先生から教室の明かりや教室内の空気のことなどを例に出され、子どもたちは考えました。 明るさの調整や空気の入れ替えで環境を整えることが、毎日の、健康や気持ちよく過ごすことに繋がっていくことを理解できたようです。、 |
|