健康週間
今週は健康週間です。保健委員会が作成した手洗いクイズや「goodな手洗いとbadな手洗い」の動画を各学級で視聴し、正しい手洗いの仕方を振り返りました。
1週間「手洗いビンゴ」に取り組み、手洗いの習慣を身に付けて健康に過ごせるようにしていきます。 6年生 音楽科
「風になる」の合奏に取り組んでいます。これまで何曲かの合奏に取り組んできて、その集大成として、小学校最後の学習参観日や卒業を祝う会で保護者の方や下級生に披露します。練習を重ねるごとに、各楽器の音色がきれいに響き合うようになってきました。
2年生 図画工作科
紙粘土を使って、お弁当作りをしています。
「カラフル弁当」「動物弁当」「感謝の気持ちがいっぱい弁当」など、どの子もおかずの特徴をよくとらえて作っていました。 「先生見て!ぼくの好きなものばっかり入れてるねん!」と、ミートボール、ウインナー、ハンバーグなどが入ったお弁当を楽しそうに見せてくれました。 日本漢字能力検定
昨年度より校内で泉北漢字検定に取り組んできました。今回は、本校でも準会場として全国の日本漢字能力検定を行ました。1年生〜6年生の約30名の児童が挑戦し、緊張感漂うなか、自分の目標とする級の問題に真剣に向き合っていました。
3年生 点字に親しもう
総合的な学習の時間に点字について学習しました。
50音の点字を知り、ローマ字の規則と同じようになっていることに気付きました。その後、一人ずつ文字をうっていきました。 |