2/6 全校朝会(放送)2

 看護当番の先生からは、今月の目標「寒さに負けずに強い体をつくろう」について話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 朝の登校風景

 おはようございます。
 
 雨の朝、今日は一日雨模様です。
 正門前に傘の花が咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 立春(2/4)

 梅一輪 一輪ほどの 暖かさ

 これは、松尾芭蕉の弟子である服部嵐雪の俳句です。

「梅が一輪咲いている。それを見るとわずかながら一輪ほどの暖かさが感じられる」
「梅の花が一輪咲くごとに少しずつ暖かくなっている。」
 二つの解釈があるそうです。

 二十四節気の「立春」暦の上では「春」です。
 春の足音が近づいてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 明日は節分

 2月3日は「節分」です。

 児童の皆さん、明日はおうちで「豆まき」ですね。

 鬼は外! 邪気を追い払ってください。

 福は内! 皆さんにたくさんの幸福が訪れますように!

画像1 画像1

2/2 給食の時間

 給食週間最終日、3年生の教室です。

 子どもたちが、ニコニコといい表情で給食を食べています。
 
 今日は、午後から「総合研究発表会(大阪市の教員研修)」があるため、子どもたちは、給食後に下校します。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会