かけ足大会3・4年 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけ足大会最後の走者は3・4年生です。
会場に到着し、4年生は一目散にスタート地点にやってきました。早く走りたくてうずうずした感じです。3年生は、走る距離を調整するため、かなり向こうのスタート地点まで移動しました。
スタートの10秒前からカウントダウン。「10,9,8,…3,2,1」「スタート!」で一斉に走り出しました。クラスごとずらしてスタートです。
3年生は1.5km、4年生は1.6km走ります。

かけ足大会1・2年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沿道の声援を受けて頑張ります。
先に走り終わった子どもたちが、「がんばーれ!」と、走る子たちを励まします。
走り終わった後は、みんなにこやかないいお顔をしていました。
初めてのかけ足大会となった1年生はどうだったかな。自分のペースで走れたかな。

かけ足大会1・2年 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
淀川河川敷に到着した第二陣は、1・2年生です。
到着してから、準備運動を行い、スタートラインへやってきました。
1年生は800m、2年生は1kmだそうです。
「ようい…スタート!」の掛け声で、一斉に走り出す1年生。クラスごと10秒置きに走り出す2年生です。
ハイペースでぶっちぎりに早い人もいました。

かけ足大会5・6年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沿道には、たくさんの保護者の方が見に来られています。
長い距離を走った後は、芝の上で休憩です。ゴロンとする人も見られました。
自分の実力を出し切ることができたかな。

かけ足大会5・6年 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(土)

土曜日の今日。午前中に全校児童でかけ足大会を行いました。
2学年ずつが会場の淀川河川敷に行って、学年別で走ります。
最初は5・6年生。学校の運動場で準備体操をしてから向かいました。
走る距離は2.6km。
真ん中の地点で5・6年が反対方向にスタートし、折り返してスタート地点を通過して、また折り返して、スタート地点がゴールになります。
速い人が、もう帰ってきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 日本漢字能力検定(5・6年)
2/13 クラブ見学予備日
2/15 1年折り紙教室

学校評価

連絡・お知らせ

学校いじめ防止基本方針