版画(4年生) 〜1月30日〜
4年生が初めて彫刻刀をつかって版画の作品を制作します。
ケガしないように気を付けて、正しい持ち方で彫刻刀を使いましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版画(4年生) 〜1月30日〜
4年生が初めて彫刻刀をつかって版画の作品を制作します。
ケガしないように気を付けて、正しい持ち方で彫刻刀を使いましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3×40の計算の仕方(3年生) 〜1月30日〜
算数科の時間です。
今日の問題は、「3まいずつはってある台紙が40まいあると、シールは全部で何まいか」です。 3×40の計算の仕方をノートに書いて考えています。 いろいろな考え方ができますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3×40の計算の仕方(3年生) 〜1月30日〜
算数科の時間です。
今日の問題は、「3まいずつはってある台紙が40まいあると、シールは全部で何まいか」です。 3×40の計算の仕方をノートに書いて考えています。 いろいろな考え方ができますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3×40の計算の仕方(3年生) 〜1月30日〜
算数科の時間です。
今日の問題は、「3まいずつはってある台紙が40まいあると、シールは全部で何まいか」です。 3×40の計算の仕方をノートに書いて考えています。 いろいろな考え方ができますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|