大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

1月30日(火) 2年生 授業の様子

校内の梅もほころぶ季節となってきました。
1組の国語の授業では、換気に気をつけながら、2月に行う百人一首大会へ向けた練習を行っています。2組が学級休業に入ったため、開催時期は当初の予定から変更する予定です。
画像1 画像1

1月30日(火) 1年生 授業の様子

1年生の体育では男女ともバスケットボールを行っています。本日は男女に分かれて、試合形式で練習をしています。
また、1組の数学の授業では、画像のような図形において、より簡単に正確に体積を求めるためにどんな工夫をすればよいか、アイデアを出し合っています。一つのアイデアが承認されるごとに、「こんな解き方もあるよ!」と勢いよくたくさんの手が挙がり、活気にあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月)全校朝礼

先週から寒い日が続いています。24節季では、この1月20日は「大寒」でした。「大寒」は1年で最も寒さが厳しい時期です。
気象庁のホームページには、過去30年の1日毎の平均気温が出ています。一日の平均気温とは、1時間ごとに24回気温を測ってその平均の気温を表しますが、大阪では、1月24日から2月3日までの11日間が最も低く、5.8度だそうです。気象庁の記録でも、今が一念で一番寒い時期だということです。そして、次の24節季は2月4日の「立春」です。いよいよ少しづつ季節は春に向かっていきます。
先週の金曜日、2年生は体調不良が多く、午後から学年閉鎖をしましたが、まだまだ体調が十分でない人もいると思います。今週は寒さが少し和らぐようですが、まだまだ注意が必要です。体調管理に気を付けながら、一週間を過ごしてください。

1月29日(月)今日の給食

今日の給食は、ミートボールと野菜のカレー煮 ツナとこまつなのソテー 白桃(カット缶)でした。
画像1 画像1

1月26日(金) 2年生 午後の授業について

インフルエンザ等発熱症状を訴える生徒が増加傾向にあることから、本日2年生の午後の授業を中止し、2年生は給食後下校することといたします。保護者の皆様にはご負担をおかけいたしますが、なにとぞご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
なお、詳細につきましては、下記リンクより保護者の方向け配布文書をご覧ください。
よろしくお願いいたします。

1月26日(金) 2年生の午後の授業について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 45分授業×5限 3年 5限 入試事前指導
新入生保護者説明会 15:30〜 体育館
2/10 私立高校入試
新入生制服採寸,物品販売(武道場) 10:00〜12:00
2/13 1年 5・6限 性教育
2/14 45分授業(3年生4限まで) 水の時間割逆順
公立特別選抜出願(15日まで)
進路懇談(19日まで)
2/15 木曜の時間割逆順
進路懇談(19日まで)

双方向通信について

元気アップだより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

部活動関係