6年 「ガンプラアカデミア」の制作(1/16)
2025年に開催される大阪・関西万博においてパビリオンを出展される株式会社バンダイナムコホールディングスさんから、5・6年生に「ガンプラアカデミア」トライアルキットを無償でいただきました。
児童が楽しみながらプラモデルを作ることをきっかけに、プラスチックごみとなるランナー回収からSDGsの学習につなげたり、日本のものづくりや工業の学習やキャリア教育へとつなげたりしていく取組です。 5年生はカラーバージョンでしたが、6年生はブラックガンダム!! 色がない分、難しいかと思いきや…あっという間に作りあげていく6年生。 さすがでした!! ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 三角形の面積を求めるには?(1/16)![]() ![]() 三角形の面積の求め方について、タブレットを使って考えました。 既習事項を生かして、図形を操作しながら考えることができました!! 4年 外国語活動(1/15)![]() ![]() 「What do you want?」の学習でした。 野菜や果物の英語を上手に発音することができました。 2年 長さを測ろう(1/15)
1メートルという長さを学んだ2年生。
今日は「1メートルさし」を使って、教室のあらゆるところの長さを測りました。 1番人気は黒板の横の長さ!!協力して測ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 発育測定・保健指導(1/15)![]() ![]() ![]() ![]() みんなすくすくを大きくなっていました♪ 保健指導は「けがの手当て」 けがをしたときにまず何をするか、正しい手当てについて教わりました。 1番意見が分かれたのは、鼻血の手当てです。 鼻血が出たときどうしたらよいか、お子さんに聞いてみてくださいね。 |