2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

6年 「ガンプラアカデミア」の制作(1/16)

2025年に開催される大阪・関西万博においてパビリオンを出展される株式会社バンダイナムコホールディングスさんから、5・6年生に「ガンプラアカデミア」トライアルキットを無償でいただきました。
児童が楽しみながらプラモデルを作ることをきっかけに、プラスチックごみとなるランナー回収からSDGsの学習につなげたり、日本のものづくりや工業の学習やキャリア教育へとつなげたりしていく取組です。
5年生はカラーバージョンでしたが、6年生はブラックガンダム!!
色がない分、難しいかと思いきや…あっという間に作りあげていく6年生。
さすがでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 三角形の面積を求めるには?(1/16)

画像1 画像1
算数科では「面積」の学習をしています。
三角形の面積の求め方について、タブレットを使って考えました。
既習事項を生かして、図形を操作しながら考えることができました!!

4年 外国語活動(1/15)

画像1 画像1
3学期最初のフランク先生との外国語活動!
「What do you want?」の学習でした。
野菜や果物の英語を上手に発音することができました。

2年 長さを測ろう(1/15)

1メートルという長さを学んだ2年生。
今日は「1メートルさし」を使って、教室のあらゆるところの長さを測りました。
1番人気は黒板の横の長さ!!協力して測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 発育測定・保健指導(1/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の発育測定と保健指導がありました。
みんなすくすくを大きくなっていました♪
保健指導は「けがの手当て」
けがをしたときにまず何をするか、正しい手当てについて教わりました。
1番意見が分かれたのは、鼻血の手当てです。
鼻血が出たときどうしたらよいか、お子さんに聞いてみてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保護者配布

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】