なわとびタイムが始まりました

今週に入り気温がぐっと下がり、冬の訪れのようです。寒くなると、休み時間外に出ずに教室で過ごす児童が増えてきます。運動量を増やし、健康な強い体を作ろうと、「なわとびタイム」が始まりました。低学年が火曜日と木曜日、高学年が水曜日と金曜日、ともに15分休みにおこなっています。時間は短いですが、終わると子どもたちの「ほっぺた」は真っ赤です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(水)今日の給食は、
・焼きししゃも
・みそ汁
・こまつなのいためもの
・ごはん
・牛乳        でした。

「ししゃも」
 ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。
 川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。
 給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。

2年生 「ザリガニの絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の背面黒板には、迫力のある「ザリガニ」がたくさんいます。1学期に飼っていたエビ茶色したザリガニがいっぱいです。今年から、外来生物のザリガニやミドリガメは池に放すことが禁止されましたが、飼っていたザリガニはどこに行ったのでしょうね。

2年生 算数「2の段の九九」

2年生は2の段の九九を覚えようとしていました。これから2年生は九九を覚えるのが宿題に出るでしょう。でも、これをしっかり覚えないと、算数の計算領域の計算ができません。お家の人へ「九九聞いてあげてくださいね」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「ふしぎなたまごからうまれたよ」

1年生は、カラフルな卵から生まれたもの(生き物)を箱や身近なものから作っていました。中には、家からビーズのセットを持ってきて飾りつけをしている子もいました。蛇腹の体を持った生き物がステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 記名・安全点検の日
あいさつ週間(16日まで)
スクールカウンセラー
2/14 読み語り(2・5年)
クラブ展示(16日まで)
2/16 学習参観・懇談会

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料