学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」
カテゴリ
TOP
お知らせ
部活動の様子
学校行事の様子
授業風景
最新の更新
2月9日(金) 給食献立
2月8日(木) 給食献立
2月7日(水) 新入生保護者説明会
2月7日(水) 給食献立
2月6日(火) 給食献立
2月5日(月) 給食献立
2月2日(金) 1年多文化共生教室3
2月2日(金) 1年多文化共生教室2
2月2日(金) 1年多文化共生教室1
絵の本ひろば 開催
2月2日(金) 給食献立
2月1日(木) 給食献立
2月1日(木) 1年国語科
1月31日(水) 給食献立
月31日(水) 3年学年末テスト3日目
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月3日 大阪市春季総体男子バスケットボール決勝戦
堀江中学校との決勝戦、善戦しましたが、惜しくも準優勝でした。
選手のみなさん、よくがんばりました。
試合後が大切です。課題を改善し次につなぎましょう。
6月3日 大阪市春季総体男子バスケットボール
天王寺スポーツセンターで、春季総体の準決勝線が行われました。
対戦相手は白鷺中学校です。
粘り強いディフェンスと的確なシュートを決め、勝ち進むことができました。
決勝の相手は、堀江中学校です。
決勝戦も、粘り強い試合をしてください。
緊急下校措置について
大阪市危機管理室より、現在大阪市に大雨(浸水害)警報及び洪水警報が発表され、今後も継続の見通しであります。今後警戒レベルが上がることも想定されることから、生徒の安全を最優先に、本日は校時を繰り上げて、下校の措置を行うようにとの通知がありました。
本校では、5限終了後(14時20分)に下校措置をとります。明日、活動のある部については、顧問より今後の予定を連絡後、下校となります。
なお、家の鍵をお持ちでない生徒は、学校でお預かりします。できるだけ早く、学校の方までご連絡いただきますようお願いします。
急なご連絡ですが、ご理解ご協力お願いいたします。
友渕中学校 校長 上田 健二
6月1日(木) 教育実習生研究授業 2年「英語科」
5限目に、教育実習生の研究授業「英語科」が行われました。
3人の実習生が来ていて、3人目の方の研究授業でした。2年生の英語で、単元は「Daily Life」、飲食店での注文や、店員に何かを依頼する内容について学びます。
英語の4技能「聞く、話す、読む、書く」を用いて、生徒たちは学習しました。
6月1日(木) 給食献立
給食献立
●パン
●カレースパゲッティ
●きゅうりのピクルス
●棒チーズ
●牛乳
今日の献立は、カレースパゲッティ、きゅうりのピクルスです。
カレースパゲッティは、ベーコン、豚ひき肉、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、トマトを炒めて、カレーのルー、塩、濃口しょうゆで味付けされています。ケチャップの酸味のあるナポリタンも美味しいですが、香ばしいカレースパゲッティも美味しですね。
きゅうりは夏野菜の一つです。成分のほとんど水分でできているため、食べて水分補給だけでなく、体を冷やすのにも適している野菜です。
熱中症対策では、きゅうりに塩をかけて食べれば、体内に塩分補給もできます。
今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。
71 / 98 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:67
今年度:63441
総数:707304
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年 友渕中学校のあゆみ
文書
絵の本ひろば
地域・保護者のみなさま 学校園の働き方改革にご協力ください
学校行事
2023年 年間行事予定表(10〜3月)一部変更版
2023年 年間行事予定表
携帯サイト