〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月25日(火)は期末テスト(2日目)です。頑張ってください!

なぎなた(保健体育)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生の男子が対象でした。まずは、なぎなたをするにあたり、礼儀がとても大切であることを教えていただきました。どのスポーツにも通じる所がありますね。いい機会を与えていただき、ありがとうございました。

なぎなた(保健体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より1週間、1・2年生を対象になぎなたの授業を行います。講師の方に来校していただき、指導を受けます。初めて触れる人も多いかと思います。丁寧に教えていただきました。とてもいい体験となりました。

☆給食室からこんにちは☆〜中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、コッペパン、バター、牛乳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、卵スープの卵除去食がありました。
 鶏肉、玉ねぎ、チンゲン菜、にんじんを分量の湯で煮上げ、塩、こしょう、うす口しょうゆ、中華スープの素で味付けし、除去食を取った後に卵を流し入れます。
 卵を扱う調理員は黄色のエプロンをつけ、他のものに触れないように注意しながら調理をすすめます。また、除去食担当は、卵スープを調理した調理員以外の者しかできません。出来上がった除去食は、生徒が個別に給食室に取りに来ます。ルールを守って、事故の無いようにすすめます。
 今日の給食は「中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソース炒め、コッペパン、バター、牛乳でした。
 皆さんお味はいかがでしたか。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食のメニューは、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、コッペパン、バター、牛乳でした。
 
 給食は、良い姿勢で食べましょう。良い姿勢で食べると、食べ物の消化や吸収をよくします。また、見た目が良くなり、みんなが気持ちよく食事をすることができます。

 給食美味しくいただきました。「ごちそうさまでした」
 今週もよろしくお願いいたします。

2/5(月) 〜 2/12(月) の主な予定

画像1 画像1
 今週の主な予定は、次のとおりです。ご確認ください。
 3年生のみなさん、受験前の大切な1週間です。体調を整えてくださいね。

2/5(月)
通常6限授業

2/6(火)
全校集会(放送)
通常6限授業
生徒専門委員会

2/7(水)
学年集会(1年生)
通常5限授業

2/8(木)
学年集会(2年生)
通常6限授業
生徒会役員会

2/9(金)
学年集会(3年生)
私立高校入試事前指導
通常6限授業
リーディングスキルテスト(2年生)

2/10(土)
私立高校入試【3年生】


2/11(日)建国記念の日

2/11(月)振替休日

寒さが厳しい毎日が続きます。体調を崩されないようにしてください。体調がすぐれない時は、お休みを取り、しっかりと休養を取っていただきますよう、お願いいたします。

 給食当番の方は、エプロン、三角巾、マスクを忘れないようにしましょう。ランチョンマットも持参ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 3年生進路懇談(3年生 50分×4限)
2/14 3年生進路懇談(3年生 50分×4限)
特別選抜出願(〜15日)
2/15 3年生進路懇談(3年生 50分×4限)
2/16 3年生進路懇談(3年生 50分×4限)
2/17 音楽科実技検査

生徒会新聞

学校協議会関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和6年度)

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

元気アップ

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

生活指導関連

スクールカウンセラーだより

菫中 安全マップ

菫中 校歌