研究授業【保健体育】

5時間目、3年生女子の保健体育の授業が体育館で行われました。バレーボールでサーブやパスの練習を中心に取り組み、アタックの技術を身につけれるよう学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業【理科】

1時間目に教育実習生の研究授業が理科室で行われました。「水溶液から溶質を取り出す方法を考えよう」というめあてで、硝酸カリウムと塩化ナトリウムの溶解度について、温度とどのような関係があるのかを解き明かす実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

ヤンニョムチキン
切り干し大根のナムル
とうふのスープ
いちごジャム
コッペパン
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業【社会】

2時間目、2-3で教育実習生の研究授業が行われました。社会科の授業で「東京大都市圏周辺の農業地域と東京大都市圏との結びつきと山間部の過疎問題について理解しよう」というめあてで、過疎の問題を解決するためにはどうすれば良いのか、グループで話し合いながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年性教育

5.6時間目に3年生の性教育が体育館で行われました。性感染症についての正しい知識を身につけるため、講師をお招きして講演を実施しました。
また、オンラインでも学習が実施できるよう配信も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日 私立入試
2/12 振替休日
2/13 新入生保護者説明会(15:30〜16:30) 金曜校時
2/14 公立特別選抜出願(本校出願日)
2/15 公立特別選抜出願 45×6
2/16 2年百人一首大会(56限) 生徒議会 火曜校時 特別時間割
2/17 公立音楽科専攻実技

配布物

がんばる先生支援事業

学校評価

運営計画

全国学力・学習状況調査

中学生チャレンジテスト

運営施策