全国学校給食週間
学校給食の始まりは明治22年、山形県鶴岡町(現在は鶴岡市)にある小学校で、家庭が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために無料で食事を提供したことからといわれています。
その後、全国で学校給食が実施されるようになりましたが、戦争による食糧不足で中止することが決まりました。 戦後、栄養失調の子どもたちを救うために、外国からの援助で給食が再開されました。昭和21年12月24日に新しい学校給食が始まったことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みに入ってしまうため、1か月後の1月24日からの1週間を「全国学校給食週間」とすることが決まりました。 現在では、食べることが困難だったころから大きく変わり、偏った栄養摂取をはじめ生活習慣病の増加など、子どもたちの健康状態が心配されることから、バランスのよい食事のお手本として、学校給食は「生きた教材」の役割を担っています。 私立出願
3年生が私立高校の出願に出発しました。
気をつけていってらっしゃい。 生徒会新聞昼休み2
今日は図書室も開放しています。
運動場で遊ぶ人が多かったのか、来室する人は少なかったです。 災害に関する本も展示しています。興味のある人は図書室にきてください。 昼休み
今日はとても寒いですが、1年生と2年生がのびのび遊んでいます。
|
|