6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

児童集会

画像1 画像1
今日のゲーム集会は「先生ビンゴ」です。
班ごとに分かれて、9マスの枠の中にどの先生の名前を書くのか相談しました。

「〇〇先生はここにしよう」
「〇〇先生はどう?」

班でしっかり話し合う声が聞こえました。
先生の名前と写真が出るたび、盛り上がり楽しい集会になりました。

6年理科 発電と電気の利用

今日は光電池を使って、太陽の光で発電する実験をしました。
とても良い天気だったので、モーターがよく回っていました!

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
What do you want?の学習

三食栄養とコラボした「Order your favorite pizza.」の様子です。

【今日の給食】 学校給食献立コンクール最優秀賞献立

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯、牛乳、鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ、船場汁、こまつなの炊いたん」でした。
 中央区の小学生が考えた献立のねらいは「大阪の問屋街である船場で生まれた船場汁など、私たちの住んでいる地域に関わりのある献立を考えました」です。
 みじん切りのにんにくとしょうがを使い、パンチのきいたソースのかかった鶏肉も、塩さばのアラのかわりに角切りのさけを使った船場汁も大好評でした。
画像2 画像2

【給食委員会】 1年間の活動のふりかえり

画像1 画像1
 今日は今年度最後の委員会活動でした。
 新1年生におすすめ献立を紹介する掲示物を作成し、1年間の活動のふりかえりをスクールライフノートに記録し、一人ずつ発表しました。
 日々の活動はまだ続きます。6年生からしっかりバトンを受け継いでいってほしいと思います。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/13 2年幼小交流(生活科)
給食放送(ベストナイン 〜16日)
2/14 クラブ活動(最終)
2/15 スマイルタイム(2年)

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ

情報活用能力