”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

「がんばる先生支援」研究発表会 〜2月9日〜

本校は、今年度、大阪市教育委員会「がんばる先生支援事業」研究校の選定を受け「情報を主体的に活用し、学びを深める子どもの育成」をテーマに、社会科・生活科の研究を進めてきました。
今日は、その1年間の取組のまとめとなる研究発表会を開きました。
6時間目の6年生の社会科の公開授業の後、本校の研究主任より研究の概要や授業の取組みについて報告しました。
そして、関西福祉科学大学 教授 馬野 範雄 先生に、「学び合い、高め合う社会科・生活科の指導と評価」というテーマでご講演いただきました。
馬野先生は、現在、教職実践演習、社会・総合的な学習の時間等の分野で教鞭をとられておられるとともに、各市教育委員会や研究会、小学校等において社会科・生活科等の研修講師や指導助言者としてご活躍されています。
今日は、「深い学び」のための指導と評価のあり方について、社会科の防災学習や生活科の「夏見つけ」の事例をもとにわかりやすくお話しいただきました。

この研究発表会をきっかけに、今後とも本校教員が「研究をやってよかった」と思える充実感と、授業づくりに対する自信がもてるよう、研究活動をさらに充実・深化させたいと考えています。
講師の先生方、また、ご参会の皆様方、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がんばる先生支援」研究発表会 〜2月9日〜

本校は、今年度、大阪市教育委員会「がんばる先生支援事業」研究校の選定を受け「情報を主体的に活用し、学びを深める子どもの育成」をテーマに、社会科・生活科の研究を進めてきました。
今日は、その1年間の取組のまとめとなる研究発表会を開きました。
6時間目の6年生の社会科の公開授業の後、本校の研究主任より研究の概要や授業の取組みについて報告しました。
そして、関西福祉科学大学 教授 馬野 範雄 先生に、「学び合い、高め合う社会科・生活科の指導と評価」というテーマでご講演いただきました。
馬野先生は、現在、教職実践演習、社会・総合的な学習の時間等の分野で教鞭をとられておられるとともに、各市教育委員会や研究会、小学校等において社会科・生活科等の研修講師や指導助言者としてご活躍されています。
今日は、「深い学び」のための指導と評価のあり方について、社会科の防災学習や生活科の「夏見つけ」の事例をもとにわかりやすくお話しいただきました。

この研究発表会をきっかけに、今後とも本校教員が「研究をやってよかった」と思える充実感と、授業づくりに対する自信がもてるよう、研究活動をさらに充実・深化させたいと考えています。
講師の先生方、また、ご参会の皆様方、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高度経済成長の中の東京オリンピック(6年生) 〜2月9日〜

授業の終わりに、この時間の「ふりかえり」を一人一人ノートに書きました。
子どもたちは、オリンピックに向けた国内の動きについてとてもよく調べ、よく考えた1時間でした。

今日の授業は、本校の研究発表会の公開授業として行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高度経済成長の中の東京オリンピック(6年生) 〜2月9日〜

授業の終わりに、この時間の「ふりかえり」を一人一人ノートに書きました。
子どもたちは、オリンピックに向けた国内の動きについてとてもよく調べ、よく考えた1時間でした。

今日の授業は、本校の研究発表会の公開授業として行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高度経済成長の中の東京オリンピック(6年生) 〜2月9日〜

子どもたちは、国民の生活の変化について、「便利になった」「豊かになった」などの考えをもつことができました。
一方で、「高度経済成長」はよいことばかりではなく、公害などの環境問題が起こったこともわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/13 クラブ活動
クラブ見学会(3年)
2/17 土曜授業
学習参観
学級懇談会
食物アレルギー対応説明会(関係保護者のみ)

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より