令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

10月18日(水)の予定

〈生徒登校時間〉
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

〇45分×6限(6限:B週 木曜日の5限目の時間割)

〇進路説明会(16時00分開始:体育館)

10月17日(火)の予定

〈生徒登校時間〉
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

〇大阪市英語力踏査(3年)

〇生徒議会

10月16日(月)の予定

〈生徒登校時間〉
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

◎後期時間割開始

〇全校集会(学級役員認証式)

〇常任委員会(放課後:各教室)

10月13日(金)の予定

〈生徒登校時間〉
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

〇50分×6限(B週 水曜日の12345特の時間割)

〇後期生徒会役員選挙

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、「ハヤシライス[米粉]、キャベツのひじきドレッシング、さくらんぼ(缶)、牛乳」でした。

 今月も「アレルギー対応サポート月間」のため、小麦粉のかわりに[米粉]を使って作ったハヤシライスです。小麦アレルギーがある人も食べることができます。

 右側の写真に写っているのは、今日使用したさくらんぼの缶詰です。国産のさくらんぼをシロップ漬けにしています。生のさくらんぼは、鮮やかな紅色をしていますが、シロップ漬けにする過程で熱により色が抜けて写真のような薄い黄色になります。よく見かけるさくらんぼの缶詰は赤い色をしていますが、これは着色料によるものです。自然な色合いのさくらんぼ(缶)は大人気でした🍒
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 <<振替休日>>
2/13 職会 45分授業
2/14 (6限) A火5 公立特別選抜出願(〜15日)
2/16 2年百人一首大会 進路懇談(一般選抜)3年4限まで 〜22日