”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

【全学年保護者様】学習参観・学級懇談会のお知らせ

3学期の学習参観・学級懇談会について次の通りご案内いたします。
少しでもお子様の様子をゆっくりと見ていただけるように、2・3時間目を学習参観の時間といたしております。
ご多用のことと存じますが、ご予定いただきますようお願いいたします。

1.実施日   令和6年2月17日(土)

2.時 程
○学習参観
・2時間目(9時40分〜10時25分):各教科等の学習参観(各教室ほか)
・3時間目(10時45分〜11時30分):各教科等の学習参観(各教室ほか)
○学級懇談会
・11時40分〜12時25分:各学級教室にて

3.留意点
・児童は、全学年3時間目終了後に下校いたします。
・学級懇談会は、内容により12時25分より早く終了する場合があります。ご了承ください。
・学級懇談会の時間に児童を待たせる場合、人員不足のため、学校で預かることはできません。いきいき活動に登録されている方は、そちらへ行かせていただきますよう、ご配慮をお願いします。

4.来校される際のお願い
・ご来校の際には、入校証の着用をお願いします。
・上ぐつ(スリッパOK)・下ぐつ入れをご用意ください。
・駐輪スペースの関係上、自転車での来校はご遠慮ください。やむを得ず自転車で来校される際は、事前に理由を添えて学校にご連絡ください。
授業の様子・子どもの作品等の写真・動画撮影は、個人や家族内の使用にとどめていただき、SNS等へのアップは絶対になさらないでください。
画像1 画像1

小数のかけ算(4年生) 〜2月16日〜

算数科の時間は、小数のかけ算の筆算の仕方について考えました。
小数のかけ算の筆算では、整数のときと同じように計算し、最後にかけられる数の小数点をおろして計算することがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数のかけ算(4年生) 〜2月16日〜

算数科の時間は、小数のかけ算の筆算の仕方について考えました。
小数のかけ算の筆算では、整数のときと同じように計算し、最後にかけられる数の小数点をおろして計算することがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のかけ算(4年生) 〜2月16日〜

算数科の時間は、小数のかけ算の筆算の仕方について考えました。
小数のかけ算の筆算では、整数のときと同じように計算し、最後にかけられる数の小数点をおろして計算することがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のかけ算(4年生) 〜2月16日〜

算数科の時間は、小数のかけ算の筆算の仕方について考えました。
小数のかけ算の筆算では、整数のときと同じように計算し、最後にかけられる数の小数点をおろして計算することがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/17 土曜授業
学習参観
学級懇談会
食物アレルギー対応説明会(関係保護者のみ)
2/19 土曜授業代休
2/20 クラブ活動(最終)
2/21 スクールカウンセラー来校
2/22 校外学習(3年:くらしの今昔館)
お薬教室(6年)

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より