中学校 全校集会![]() ![]() 先週末から今週にかけて中間テストの答案がどんどん返ってきていると思いますが、思いどおりの結果が返ってきているでしょうか。テスト勉強をするのに、しっかり段取りを立てて計画し望むことができたでしょうか。段取りというのは、順序や準備のことを言いますが、それにまつわることわざに「段取り8分仕事2分」という言葉があります。 この「段取り」というのは、歌舞伎の言葉で、「段」とは話の一区切りや一幕のことで、芝居の筋や構成の運びを「段取り」と言い、そこから、うまく事が運ぶよう事前に行う準備を「段取り」と言うようになりました。他に、石段の説があり、神社やお寺などの坂道に石段を作る際、勾配を見て何段にするか見積もることを「段を取る」と言い、石段の出来不出来で「段取りが良い、悪い」と言いました。 「段取り8分仕事2分」とは、事前の段取りを予め終わらせておくことで、その仕事は八割完了しているのと同じという意味で、それだけ「段取り」というのは大切だということです。何事をするにも段取りを立てて進めていきましょう。 10月はテストや文化祭などもあってとても忙しい時期でもあります。何をするにも、段取りと体調には気を付けてください。 令和5年10月16日 中学校全校集会 副校長講話 4年 算数の学習![]() ![]() 9年生 授業の様子![]() ![]() 4年 書写の学習![]() ![]() 字のバランスはうまくとれたでしょうか。 3年 外国語の学習![]() ![]() 先生の発音をよく聞いています。 |