5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日 家庭科で、針に糸を通しました。糸をななめに切って先を細くして通しました。これから練習用布になみぬいなど何種類か縫い方を試していきます。

4年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日 社会で、生活を支える電気、ガス、水について学習しました。理科では、石や砂の大きさにより水のしみこみ方がかわるのか学習しました。

2年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日 5時限目にこれまで習った漢字の復習をしました。

3年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日 図書館へ社会見学に行きます。事前の準備として資料を見ながら図書館で働く人に聞く質問を考えました。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日 1組は国語で、人に聞くという力を高めるために、インタビューの学習をします。また、2組は物語文中の意味がわかりにくい言葉の意味調べをしました。

保護者の皆様へ 本日はお迎えの対応ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 ポンソナの会
2/20 クラブ活動(3年生見学会) 校時変更3年生(6hまで) C-NET 七輪体験3年生
2/22 学習参観・懇談会 校時変更(全学年5hまで) スクールカウンセリング 読み聞かせ
2/23 天皇誕生日