学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

2月14日(水) 給食献立

画像1 画像1
給食献立
 ●パン
 ●わかさぎフライ
 ●洋風煮
 ●きゅうりのピクルス
 ●発酵乳
 ●牛乳

 今日の献立は、わかさぎフライ、洋風煮、きゅうりのピクルス、発酵乳です。

 わかさぎは、ししゃもと同じキュウリウオ科の魚です。海で成長して産卵期になると川をのぼってくるものと、湖に生息するものに分かれています。
 白身であっさりとした味わいがあり、天ぷらやフライなどの揚げものが代表的な料理です。骨がやわらかく丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさん摂ることができます。

 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。

2月13日(火) 給食献立

画像1 画像1
給食献立
 ●ハヤシライス
 ●キャベツのバジル風味サラダ
 ●洋なし(カット缶)
 ●牛乳

 今日の献立は、ハヤシライス、キャベツのバジル風味サラダ、洋なしです。

 なしは、バラ科ナシ属の植物です。主なものとして、日本なし、中国なし、西洋なしの3種があります。西洋なしは、洋なしとも呼ばれ、日本では主にラ・フランスやル・レクチェという品種を多く栽培しています。
 丸い日本なしに比べて、洋なしは上が細く、下は大きいひょうたんのような形をしています。食感はとろけるようになめらかで、濃厚な甘みや香りがあります。
 今日の洋なし(カット缶)は、山形県産のラ・フランスを使用しています。

 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。

2月9日(金) 給食献立

画像1 画像1
給食献立
 ●パン
 ●豚肉とごぼうの煮もの
 ●なにわうどん
 ●棒チーズ
 ●牛乳

 今日の献立は、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、棒チーズです。

 甘辛く煮たうすあげをのせた「きつねうどん」の発祥の地は大阪であるといわれています。 
 また、とろろ昆布は、食酢などに漬けて柔らかくした昆布の表面を糸状に細長く削ったもので、大阪の伝統的な食品の一つです。

 大阪市の給食では「きつねうどん」をイメージして、三角に切って甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、はくさい、青ねぎを取り合わせ、とろろ昆布を添えたうどんを「なにわうどん」と呼んでいます。

 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。

2月8日(木) 給食献立

画像1 画像1
給食献立
 ●ごはん
 ●たらフライ
 ●うすくず汁
 ●ほうれん草のおひたし
 ●牛乳

今日の献立は、たらフライ、うすくず汁、ほうれん草のおひたしです。

 タラは漢字で「鱈」と書くように、雪のように白い身が特徴で、江戸時代から食べられていたといわれています。
 タラには、様々な種類があるが、一般にマダラをさし、体長1m以上のものになります。腹がふくれている姿から「たら腹食べる」の語源になっています。

 マダラによく似ているスケソウダラは、体長60cmくらいで腹がふくれておらず、小ぶりです。スケソウダラの身は、水分が多く、崩れやすいため、すり身としてかまぼこやちくわなどの練り製品の材料となることが多いです。卵巣は、塩漬けされ、たらことして広く利用されています。
 給食のたらフライはスケソウダラにパン粉、小麦粉、でんぷん、食塩、香辛料などを使って作られています。

 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。

2月7日(水) 新入生保護者説明会

 本日、新入生保護者説明会を小学校のクラス別に教室へお集まりいただき、teamsを使用して動画配信し行いました。
 担当者より、中学校の学習内容や学校生活についてお話ししました。
 限らた時間での説明会でした。わからないことがあれば中学校までご連絡ください。
 本日は、お忙しい中をご参加いただきありがとうございました。

 なお、本日欠席の保護者の方へは、小学校を通じて本日の配布資料をお配りいたします。
よろしくお願いします。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29