研究授業・研究協議
今日の6限目は1年生は研究授業でした。普段、他の学年の授業はなかなか見ることができないため、興味深く授業を見ることができました。そのあとは、研究協議。違う視点、生徒の新たな一面に気づく時間です。これからも、「分かる楽しさ」を感じる授業をつくることができるように取り組んで行きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 1/17(水) 本日は、研究授業デー
本日は朝早くから、大阪市教育センター 教育振興担当指導主事の桝田健太指導主事にお越しいただいています。
橋本先生・福田先生の研究授業とご講評をしていただきます。 午後からは、1年生での校内研究授業と研究協議会にも参加いただき、ご指導いただきます。 4時間目、1年生4組 福田先生の家庭科の研究授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生保育実習 避難訓練
本日2時間目、3年生4組の保育実習は、大浪保育所から園児を迎えての避難訓練です。
可愛い園児に中学生は、おっかなびっくりです。 だんだん打ち解けた頃には、お別れの時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます。
今日は今週最後の冬晴れだそうです。だんだんと下り坂になっていくようですが、日中は少し気温が上がり、寒さが和らぐようです。
今日と明日は2年生は学年休業となります。2年生のみなさんは自宅にて体調を整えましょう。 29年前の今日、5時46分に淡路島北部を震源とする、マグニチュード7.3の地震が発生し、大きな被害が出ました。これが阪神淡路大震災です。今年も神戸市の東遊園地では、阪神淡路大震災犠牲者の追悼行事が行われています。今年の灯籠文字は「ともに」でした。この言葉にあるように、お互いに優しさや思いやりを持って、互いを支え合っていく一年にしていきましょう。 ![]() ![]() |