学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

1月30日(火) 給食献立

画像1 画像1
給食献立
 ●パン
 ●鶏肉のからあげ
 ●中華スープ
 ●チンゲンサイともやしの甘酢あえ
 ●牛乳

 今日の献立は、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえです。

 チンゲンサイはアブラナ科アブラナ属の野菜で、1970年代頃に日本に伝わった中国原産の野菜です。加熱すると色鮮やかになる特徴があり、シャキシャキとした食感で、いろいろな中国料理に使われています。

 チンゲンサイは、カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄などが多く含まれており、緑黄色野菜の一つです。カロテンは、目の働きを助け、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保つ働きがあり、合わせて免疫力を高める働きがあります。また、体内の活性酸素を減らす抗酸化作用があります。

 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。

1月30日(火) 3年学年末テスト2日目

3年学年末テスト2日目です。
 1限:国語、2限:理科

 今日は寒さも少し和らいだようです。天気も快晴です。
 教室では、真剣な表情で答案用紙に向かっています。
 気を引き締めて、2日目のテスト頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 給食献立

画像1 画像1
給食献立
 ●牛肉と金時豆のカレーライス
 ●焼きミニハンバーグ
 ●ごぼうサラダ[ノンエッグドレッシング]
 ●固形チーズ
 ●牛乳

 今日の献立は、牛肉と金時豆のカレーライス、焼きミニハンバーグ、ごぼうサラダ、固形チーズです。

 ごぼうの原産地は、ユーラシア大陸やヨーロッパ、中国です。日本には10世紀以前に中国から薬草として渡来し、平安中期には野菜として食べられていたといわれています。
 根が細くて長い種類と太くて短い種類に分けられていますが、一般的に食べられている品種は、根が細くて長い「滝野川ごぼう」です。このほか、主に葉と茎を食用とする「葉ごぼう」と呼ばれる品種もある。

 ごぼうは、ほかの野菜と比べて水分が少なく食物繊維を豊富に含んでいます。また、マグネシウムやカリウム等のミネラルや抗酸化成分のポリフェノールも多く含まれています。
 給食では、サラダやきんぴらごぼう、煮物によく使われています。

 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。

1月29日(月) 3年学年末テスト1日目

 今日から3日間、3年生は中学校での最後のテストです。
 1日目は、1限:英語、2限:数学、3限:音楽
 です。
 最後まで、あきらめずに取り組んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 1年人権教育

 1年生は、5,6限目に体育館で講師を招いて人権教育「いのちとからだ」について行いました。
 生命の誕生や思春期にあらわれる二次性徴について学び、命の大切さについてお話をいただきました。
 自分のまた友だちの、いのち、からだを大切にして成長していってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29