2月18日 野球部練習風景強豪チームが相手になりますが、自分達の野球ができる様に練習していきます。 2月16日(金) 1年・2年着こなしセミナー
本日5限に2年生、6限に1年生が、体育館でカンコー学生服の方を講師に「着こなしセミナー」を行いました。
時と場所と場合に応じた服装があります。プライベートウェアーは自分の見た目で着ますが、フォーマルウェアー、オフィシャルウェアーは他人の見た目があります。学校の標準服は、他の人が見て友渕中の生徒とわかる、オフィシャルウェアーです。 人は初めて会う人を見た目でどのような人物かを判断するようです。約6秒で、服装や話し方、仕草などを見て判断するようです。 服装がだらしなく、あいさつや話し方が出来ていないと、相手に良い思いを持ってくれません。 日ごろから、服装やあいさつなどに気をつけて過ごしましょう。 今日学んだことは、今日から実践できるように頑張りましょう。 2月16日(金) 給食献立●ごはん ●肉じゃが ●白菜のゆず風味 ●白花豆の煮もの ●牛乳 今日の献立は、肉じゃが、白菜のゆず風味、白花豆の煮ものです。 白花豆(しろはなまめ)は、インゲン属のベニバナインゲンの仲間で、主に北海道で生産されています。花も実も白いことから白花豆と呼ばれるようになりました。 日本には江戸時代の末期に伝わり、花が大きくきれいなため観賞用として栽培されていました。明治時代には食用としての栽培が始まり、大正時代になって本格的に食用として栽培されるようになりました。 茹でるとホクホクした食感で、甘みのある美味しい大豆です。 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。 2月15日(木) 1年歯と口の健康教室
1年生は6限に体育館で校医の先生を講師に歯と口の健康教室を行いました。
初めに、歯のついてのアンケート結果について、保健委員より報告がありました。 次に、校医の先生より、歯と口のかみ合わせについて講話がありました。 歯と骨の違いや、顎の形、うつぶせ寝や頬杖は顎関節に悪いことなど詳しくお話がありました。 歯は抜けると再生できません。また顎のかみ合わせが悪いと、顎だけでなく体の姿勢にも影響が出てきます。 ハミガキの習慣、しっかり嚙んで柔らかいものばかり食べないことなど、歯や顎の健康についても十分に意識して過ごしましょう 2月15日(木) 給食献立●ごはん ●鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ ●船場汁 ●小松菜の炊いたん ●牛乳 今日の献立は、鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ、船場汁、小松菜の炊いたんです。 今日の献立は、中央区開平小学校の児童による作品で、昨年度の学校給食献立コンクール最優秀賞献立です。 献立のねらいは、「大阪の問屋街である船場で生まれた船場汁など、私たちの住んでいる地域に関わりのある献立を考えました。」です。 船場汁は塩さばのあらと大根を使った潮汁(うしおじる)で、船場で古くから家庭料理として親しまれてきました。「魚のあら」まで余さず利用する大阪らしい料理です。 給食では塩さばを鮭にアレンジされています。 今日の給食も好き嫌いせずに、残さずに美味しくいただきましょう。 |